「MacはLinuxだった」って本当? 「そうだね……」元Mac雑誌編集者は昔語りを始めた:ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?(1/4 ページ) - ITmedia NEWS

なつ。
aki_aki(@aki_aki001) - 04/23

2022年01月26日 12時00分 公開
[松尾公也, 山川晶之,ITmedia]
[松尾公也, 山川晶之,ITmedia]

ああ年寄りには懐かしい話(笑)就職したとき,研究室の計算機環境をPC上のNeXTStepにするか,Linuxにするか迷いに迷った挙げ句でLinuxにしたっけ.NeXTは憧れだったけどLinuxにして正解だった.もう30年近く前の話か…で,トシ取ってもう面倒になったので,Macに逃げた😂

A/UXとかXENIXとか話されているけれども、なんと言ってもMachTenが懐かしい! あったあったそんなの。/



昨年からマカーの私には関係ないかな?



さすがにOSFとUIの話は横道過ぎるから出てこないか

アキバにNeXTSTEPやらBeOSやら売ってる時代あったなぁ〜(遠い目)

BSDerのうち「*BSDて何?」と問われて「あー、Linuxみたいなもん」と答えなかった者だけが「Macは元よりLinux」なる件に関して物申す資格を持つ。もちろん私にはその資格はない。それはさておきITMediaのこの記事はPC-UNIX通史として秀逸。
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR