Microsoft Azure、わざと障害を発生させる「Azure Chaos Studio」発表 サービスの耐障害性を確認 - ITmedia NEWS

16コメント 2021-11-10 10:27|ITmedia

ツイッターのコメント(16)

開発でセキュリティ性の検証するとき、「どうやればいいのか」で悩むこと多いからこういうのは開発者に嬉しいサービスですね。設定が手間でなければ普及しそう😌

▶️
これは色々捗りそうですね〜。
とあるクラウドなら数年前から本番環境でリアルな()カオスエンジニアリンクが体験できる機能が既に盛り込まれてるってマックで干からびたおっさんが言ってt/ サービスの耐障害性を確認(要約)
DNSエラーを含むカオスエンジニアリングの実施。障害は多岐に渡る可能性があるので、より多くの人が理解する必要がありますね。
AWSのFISに相当するサービス!
テストやりやすくて良さそうですね。
テスト項目増えるじゃん……。障害試験て手間かかるし時間かかるしつらいんだぜ……
/今まで起きた障害ってたいがいhw起因じゃなかった?まぁ、シュミレートしないよりはいいが
クラウド環境を利用して構築したサービスの耐障害性を高める為の支援サービス(カオスエンジニアリング用サービス)とのこと
これは異常系の試験が捗る。
投稿時間:2021-11-10 11:09:09
[ News] Microsoft Azure、わざと障害を発生させる「Azure Chaos Studio」発表 サービスの耐障害性を確認
まあなんていうか、先にやることは増えるよね
すごい名前だなと思ったら「カオスエンジニアリング」という概念があるのね。勉強になった。
以上
 
PR
PR