ドコモとKDDI、回線解約ページを検索エンジンから隠ぺい 総務省の指摘受け修正 - ITmedia NEWS
NTTドコモとKDDIが携帯電話の解約手続きを案内するWebページを検索できないようにしていた。総務省の指摘を受け、両社は検索できるようサイトを改修した。
最近の日本企業はどんどんセコくなっている気がする
昔はバレたら謝罪会見をするぐらいのことを平気でやって、見つかっても、"ああバレちゃったwww"ぐらいにしかとらえていない
昔はバレたら謝罪会見をするぐらいのことを平気でやって、見つかっても、"ああバレちゃったwww"ぐらいにしかとらえていない
noindexを指定していました。
先に見るべきページがあるからということだそうですが、それは利用者が判断すべきことかと。
先に見るべきページがあるからということだそうですが、それは利用者が判断すべきことかと。
バレたので、直しましたと。
それは気が付かなかった。。。
検証ツールで後程、見てみようかな・・・。
検証ツールで後程、見てみようかな・・・。
ドコモっつーかNTT関連全般のHPってわざと使いにくくしてんじゃねぇかってくらい使いにくいし、見つけたいページがなかなか見つからんよな。
確かに、どこの会社も解約のページにたどり着くのはアドベンチャーゲーム並みに大変。
あくどい💀
検索エンジンで見つからないくらいで解約諦めるような人は解約しないだろ
よく考えるなぁと。
総務省の指摘受け撤回
[noindexタグ]
なるほど 言い訳と切り捨てづらい程度の理由は付いてるけど、こうしてバレるとカッコ悪いね Softbank社はやってなかったのだし
なるほど 言い訳と切り捨てづらい程度の理由は付いてるけど、こうしてバレるとカッコ悪いね Softbank社はやってなかったのだし
記事リンクはこちら
ソフバンは電話しろだし。
大企業ってのはこういう事を会議で話し合ってるのか?もしかしたら社内の単純なミス?どっちにしろ社長さんが会見開いて説明するレベルのニュースだと俺は思うけど…
あまりに姑息だけど、こういう仕掛けにする事によって、解約したい人の全員は無理でも、何%かの人々は解約を諦めるんでしょうね。それが狙い、と。
酷いなこれ
大手でこれね。
正当な理由が有るならno index削除しなくても良かったのでは?と思うが、
とりあえず悪質。両社にコンプライアンスは無いのか?
とりあえず悪質。両社にコンプライアンスは無いのか?
言い訳がましい・・。
noindexタグを埋め込んでいた意図についてドコモは「直接解約ページを見るのではなく、先に別のプランや解約に伴って使えなくなるサービスの情報を提示すべきと考えていた」と説明。
noindexタグを埋め込んでいた意図についてドコモは「直接解約ページを見るのではなく、先に別のプランや解約に伴って使えなくなるサービスの情報を提示すべきと考えていた」と説明。
そりゃ許されないでしょw
気持ちはわかるが、ソフトバンクだけ解約しやすい状況だったのか。
解約の手続きも嫌がらせに近い面倒くささ!
解約したくて調べても手順が見つけられなかった原因。Webページのつくりを複雑にするだけでなく検索できないようにしていたなんて (´Д` ) 悪意の塊
勉強になる…いやけしからんw
コリャ、アカン。
でもSBにしようとは思わないが。
でもSBにしようとは思わないが。
ええ
うぜぇ!またこんな姑息なことを…
ったく!
企業努力(笑)
姑息だなぁ…
ソフトバンクはそもそも解約のオンライン手続き無いけど
ソフトバンクはそもそも解約のオンライン手続き無いけど
Evil of the Evil 案件では。
SoftBank使い続けるわ。
SoftBank使い続けるわ。
悪質。
すげえ言い訳だな。
>ドコモは「直接解約ページを見るのではなく、先に別のプランや解約に伴って使えなくなるサービスの情報を提示すべきと考えていた」と説明
それでもダメだろ
via
それでもダメだろ
via
大企業がこれかい
総務省がどういう法律なり権限なりに基づいて「指摘」したのかが気になる。
携帯に限らず解約する時って理由聞かれたり、引き止められたり煩わしいもの多いけど
結果的に、よりネガティブなイメージを植え付けちゃってる気がする。。。
結果的に、よりネガティブなイメージを植え付けちゃってる気がする。。。
これは。。
解約を防ぐ為のテクニックといえばそうなんですが。
本件とは別ですが、docomoはずっとWEBでのクレジットカード変更(dカード除く)が出来ない状況も続いてるし、なんだかなー。
解約を防ぐ為のテクニックといえばそうなんですが。
本件とは別ですが、docomoはずっとWEBでのクレジットカード変更(dカード除く)が出来ない状況も続いてるし、なんだかなー。
サイテーだな、ってか姑息すぎる。
セコいというかなんというか。
セコいというかなんというか。
どんどん悪いニュース出てきてて草
SEOなんて詐欺師が使う手口じゃん
・ブラック企業
・ブラック企業
これはwwwww
NEWS/ (2/26 18:25) … 総務省は2月26日、NTTドコモとKDDIが携帯電話の解約手続…
だから携帯会社は嫌いなんだよ。
契約させるときはいいこと言って、辞めようとしても辞めさせない。
ワイもiPhone買うとき凄い詐欺まがいのことされそうになって激怒したで🤬
契約させるときはいいこと言って、辞めようとしても辞めさせない。
ワイもiPhone買うとき凄い詐欺まがいのことされそうになって激怒したで🤬
全キャリアやMVNOをMNPしてきたオジサンから一言。メアドはキャリアやMVNOに依存しない独自のものにすべし。iCloud、Gmail、独自ドメインなんでもいい。MNPはメアド引き継げないから。
さすがの所業
こういうことすんなや余計印象が悪くなるぞ(ヽ´ω`)
狡いな
こんなことしてもシェアにはほとんど影響ないだろうなあ。寡占市場の悪い面が出てる。
セコ過ぎるだろ…
うわ、これ企業倫理最悪
これって隠蔽なんか?過剰反応だと思うんだけどなあ
ずっちーな。
菅総理はこういう事をしっかり取り締まれば支持率上がるのに!
noindexの使い方…
どちらも姑息😒
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
朝日新聞の謝罪文かよ。。。