無制限ではなくなるGoogleフォト、「生涯の思い出のため」にできることを考えてみた (1/3) - ITmedia NEWS
Googleフォトに無制限で高画質コンテンツをアップロードできるのは来年6月末まで。「とりあえずの倉庫」から「生涯の想い出箱」に変わるサービスを長く使うためにできることは? (1/3)
これはちょっと真剣に色々考えないといけない。
Googleフォト無制限撤廃でお怒りの方、ご一読を。
写真が簡単に撮れる時代だからこそ、考えてみても→
アルバムの写真スキャンしていくのいいな。いつ消失するかわからないし。
(2/3) - ITmedia NEWS
来年6月といっても、いまは2TB有料版で劣化なしのクラウドサービス利用で当面心配はない
それでも選別した写真は別サービスやローカルへの二重化も検討する。
来年6月といっても、いまは2TB有料版で劣化なしのクラウドサービス利用で当面心配はない
それでも選別した写真は別サービスやローカルへの二重化も検討する。
→とてもほっこりする記事ですので、ぜひ読んでみてください。
めちゃくちゃ良いコラムだった
えっ…そうなの…
この記事見るまで知らなかった…
この記事見るまで知らなかった…
ここ最近の当たり前を変える可能性がある
私も段階的に購入しそうな未来が見えた>
悲しい
筆者がPixel使っている件はどう突っ込めばいいのかな?
プリントアウトしてアルバムに保存するという選択肢もありますよねぇ🙃
日本には『只より高いものはない』という有難い先人の教えがあって価値には対価を支払うということの重要性が分かっていた筈なんだ。
Google が価値を歪ませる前まではな...
『生涯の思い出のため』に対価を支払うつもりがないのなら、そんな生涯は閉じてしまえ。
Google が価値を歪ませる前まではな...
『生涯の思い出のため』に対価を支払うつもりがないのなら、そんな生涯は閉じてしまえ。
個人的には鯖に上げておかずにHDDに保存しておく派なのでは…
意外に使ってる人居るんだねぇ
意外に使ってる人居るんだねぇ
考えが重すぎる
ホントこれ
いい記事だった
結局クラウドへの保管がしにくくなるpixelにmicrosdスロットは付くんだろうか。
ぶっちゃけ、データって吹っ飛ばしたりしなければ貯まる一方だと思うんだけど、今後のストレージやコンピューティングリソースはその増加を支え続けられるんだろうか?
良い記事、お金を取る以上責任を伴うもんなあ。
ありがとう>
そりゃそうよな
クラウドストレージとローカルストレージの使い方の発想が逆だな。今は取り敢えず全部クラウドに上げて大事なものだけローカルに保存するんだろうか?
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
マイクロソフトにするか、Amazonにするか、Googleにするか。 ほんと考えないとね。