mixiまだ使っている人、7割が「毎日利用している」 - ITmedia NEWS
mixiは終わっていない。利用者アンケートによると、現在も利用しているユーザーのうち、毎日利用している人は7割に上るという。...

メアドとパスワード忘れちゃってもう10年位使ってないな。
根無し草(@ymegu198308) - 02/16

おいみんなでmixi帰るぞーww
たぶんほとんどの人パスワード忘れてると思うけどw
たぶんほとんどの人パスワード忘れてると思うけどw

今日、久々にログインした。本当にまだ動いていた。/

ユーザーは減っても、残ったユーザーの7割が毎日ログインしているのか~。今思えばfacebookはリアルで知り合った人と友達になることはあっても、よく知らない人とは友達になりにくいかも。(個人的に)その観点でいうとmixiは友達障壁が低く、色んな人と繋がりやすい印象かも。

mixiのみで繋がってる人がいるから未だに使ってるという声を聞いたことがあります🤔私は完全放置…


今どれくらいの人が使ってるのかすごく気になる。

メンタルがワタアメな今日この頃、色々書き込むのに大活躍👏 -

[News] を良く使っている人しかこのアンケートには答えないだろうから、「mixi を割と良く使っている人は、 を結構良く使っているっぽい」ことが分かっただけな気が。
本当に「こういう調査」が多いなー。
本当に「こういう調査」が多いなー。

すでに随所でボロクソに言われてるけど、これで「だがmixiは終わっていない。」とか言っちゃうのはいくらなんでもITmediaの記事としてはアレすぎないかなと…。

ほええ、もうアカウント消したわ //

なんだかパラレルワールドの話みたいだ。

母数と、その属性出せよ
話はそこからだ
話はそこからだ

mixiコミュニティは正直他に代わりがない。従来の掲示板スタイルで名無し制ではなく不特定多数の同志が集まれるそれなりに人がいるサービスって他に無い気がする。 /

完全にmixi離れしてるかと思ってたけど、使ってる人は使ってるんですね…また再開してみようかな🤔💭

今日夜飲んだ人mixi毎日使ってるらしい

たまーにコミュ見たりするけど全く更新されてないけど、数少ない国産SNSとしてはもったいないなーって思う。

一時期、ほとんど使わなくなったこともあったけど、mixiをキッカケに知り合いが増えて今ではほぼ毎日ログインしてる。SNSの機能としてはmixiの方がTwitterよりも優れていると思ってる。

これ、結構強いんじゃ。ここまでくるとサービス変えることも少なそうだし。 /

人戻ってきてけろー 毎週とあるコミュを更新し続けて10年以上経過した。アーカイブスとして有能だと思うんだけどな。もっと評価してほしいw

何かの折にログイン出来なくなったんだが、ひょっとしたら自動転送だけ続いているのかも。Twitterからログインとかボタン押しても固まるし、どうすりゃ戻られるんだ…(°-° )

まだログインできる状態だけど、しばらく見てないなぁ。ちょっと見てみようかな(笑)

自分も毎日とまでは行かなくても頻繁に入ってる。マイミクさんの近況を見に行くっていうのはあるかも😗

久々ログインしてもコミュニティから何から廃墟と化しているのだけど、どういう層が利用し続けているのかな。|

久々開いてみようとしたら、IDもPASSも忘れてて入れなくて残念...
マイミクw だった人はまだ使ってるのかなぁ。
マイミクw だった人はまだ使ってるのかなぁ。

意外と過疎ってない
存在すら知らん人おおそうやけどもどうなんやろ🤔🤔
存在すら知らん人おおそうやけどもどうなんやろ🤔🤔

すごい

で、今は何人なのかな? →"11年にはアクティブユーザーが1500万人を突破したが" →

14年前に登録したアカ消すのが惜しくてちょくちょくログインしているけど、もうマイミクのほぼ全員が放置状態…

なんだこれ。そりゃ"mixi使っている人"を対象にしたアンケートだものね… /

うち捨てられた都市で住民を発見したみたいな… |

mixi、「まだ使っている人」は「ずっと使っている人」。再びクローズドな空間が広がっているようです。

懐かしい!昔はよく使ってましたね!

これは意外かつ面白いデータ。/

幽霊会員にとっては、アンケートやってることすら知らないから、このパーセンテージの出し方には疑問が残る。

そーなんだ!再開しようかなー笑

mixiまだ使っている人、7割が「毎日利用している」。mixiを利用している人の利用年数は「10年以上」のベテランが過半数の57.9%。性別は、男性が52.2%と男性がやや多かった。住んでいる地域は「関東」が44.3%と最多。
-
-

私のゾンビ垢はどうなってるんだろ・・
小学、中学時代の友達はだいぶ繋がってたけど、かなり前からログインできなくなった。
小学、中学時代の友達はだいぶ繋がってたけど、かなり前からログインできなくなった。
携帯電話を持っていない知人を含めた同級生グループで連絡をとるのに使ってるわ。ランチ会の相談とかするとき。その人だけに連絡するならPCメールでもいいけど。

他に移る人はもう移り終わったので、ヘビーユーザーしか残ってない印象。末期のオンラインサービスぽいと言えばそう

mixiのアクティブユーザ数って今どれくらいなんだろ・・・気になる(´・ω・)


コミュニティのコアファンが継続してるんだね。あとは収支の問題。
---
mixiは終わっていない。現在も利用しているユーザーのうち、毎日利用している人は7割に上るという。
---
mixiは終わっていない。現在も利用しているユーザーのうち、毎日利用している人は7割に上るという。

確かにこないだ友達との飲み会でもmixiの話題で盛り上がった笑

マイミクというワードをスーパー久しぶりに見た。

あ、うん、割と毎日ログインしてる←

SNSは利用者が多くなると、業者アカウントが多くなるので、mixiは業者アカウントが少なくなって快適になっているのかな


ここから何を考察するから、ビジネスセンスがわかる。

繋がる要素が違うからやらなくなった。FBも同じ。
あまりに閉じた空間は合わないらしい
あまりに閉じた空間は合わないらしい
これ、プロモーション記事じゃないのか(笑)
結局SNSなんてコミュニケーションの相手がいるところにいるものだから、ひとりが色んなものを同時に使っているだけなのでは
結局SNSなんてコミュニケーションの相手がいるところにいるものだから、ひとりが色んなものを同時に使っているだけなのでは

ミクシィが行ったのはいいが、どのプラットフォームでアンケートとったんだ。ウェブ上で「あなたはインターネット使いますか」って聞いてる感じに近い気がするのだが。

そりゃ当たり前
mixiがmixiを使っている人にアンケートすれば、利用頻度の高い人の方が答えやすいから
アカウント数に対する利用割合が示されない限り恣意的とか思えません
mixiがmixiを使っている人にアンケートすれば、利用頻度の高い人の方が答えやすいから
アカウント数に対する利用割合が示されない限り恣意的とか思えません

»
毎日ではないけど、メール整理中にアクセスはしている。
毎日ではないけど、メール整理中にアクセスはしている。

昨年9月28日~10月12日にかけWebで行い、1879人から回答
まじでか!

機能的にはよかったもんなー。
でも使ってる人しか回答してないやろこれ、笑
でも使ってる人しか回答してないやろこれ、笑

そうだろうね、mixiを今使ってるような人は、顧客ロイヤリティがメチャ高いと思う。あとmixiはこのまましぼまず、もうひと盛り上がり来るよ |

こないだ久しぶりに開いて、パスワード覚えてたので良かった…まあまた運用してないんだけど^^;

現在のアクティブユーザー数を提示してくれないと何の参考にもならないな。。100人中7割なのか
1500万人中の7割かで全然違う。
1500万人中の7割かで全然違う。

コアユーザーのみ残ってアクティブ率が高いんか?FBに移る必要性を感じなかったんかな。 / -

"昨年9月~10月にミクシィが行った利用者アンケートによると、現在も利用しているユーザーのうち、毎日利用している人は7割に上るという" そりゃミクシィのアンケートに答えるような人はmixi使っているのでは・・・?

どういう人達なの???


母数がちと少ないような・・そもそも利用しなくなった人はアンケートしないし。

mixiまだ使っている人、7割が「毎日利用している」(ITmedia1/25) かつては一世を風靡したSNS「mixi」。私はあまり使っていませんが、mixiで連絡くださる方がいるので、思い出した時に確認する程度。この記事から言って、濃いユーザーが残っている感じなのでしょうか。

これは統計のマジックですね
タイトルにまだとあるように、利用者数はかなり少ないかも知れない
ただ、これから分かるデータは、コアなコミュニティがmixiにはまだ存在しているということ
タイトルにまだとあるように、利用者数はかなり少ないかも知れない
ただ、これから分かるデータは、コアなコミュニティがmixiにはまだ存在しているということ

使ってる人は使ってるって事ね。 /

今週何年ぶりかでログインしたよw

コアなファンが残っただけでしょ。
僕はもうアカウント消してるし。
僕はもうアカウント消してるし。

ログインしてみたら
自分のまわりで使った形跡がある人はわずか0.5割でした( ˘ω˘ ) スヤァ
過去日記を見ると
昔から長い文章を書いてたんだなと我ながら実感したww
自分のまわりで使った形跡がある人はわずか0.5割でした( ˘ω˘ ) スヤァ
過去日記を見ると
昔から長い文章を書いてたんだなと我ながら実感したww

未だに使ってる人ならそりゃそうだろうと思う一方、状況次第では戻っても良いと考える自分もいる。 /

mixi懐かしいね。もうIDもパスワードも思い出せない。少ないユーザー数であってもアクティブユーザー数が多いという事なのかね。ただ、新たなサービスなどを提供したり、時代に対応した展開を目指すと今いるユーザーが離れ...

確かにぼくもほぼ毎日ログインして,みんなの投稿を楽しんだりしてるなあ.でもそのほとんどは Twitter から流れて来てるんだよね.見てる:

こいつ。。動くぞ。。!

「で、MAUなんぼなん?」としか言いようがない。 /

現在のmixi利用者にアンケートしてんだから、割合高いに決まってるじゃん。

バスケやってる知り合いが練習参加とかチームメイト募集には一番効率いいって言ってたな。確かにコミュニティ機能はFBよりずっと使いやすかったイメージある。 /

小学校の時「こいつ怒っても、たいして怖くねーよな。雑草、死ね❗」言った
mixiユーザー名、サマー☆フルーツ。私をアクブロしてたが(FB同様)本人が事故死した。ストレートリバース
しかも、死ぬほど口悪かったから、みんな連絡とってなかった。
mixiユーザー名、サマー☆フルーツ。私をアクブロしてたが(FB同様)本人が事故死した。ストレートリバース
しかも、死ぬほど口悪かったから、みんな連絡とってなかった。

SNSのなかでは、一番mixiつかっている。廃れているおかげで、クローズドなコミュニティなのに人間関係を気にしなくて良いのが居心地良い。谷川先生のクローズ発言が読めるのはmixiだけ。 / "mixiまだ使っている人、7割が「毎…"

mixiじゃないけどオワコンとされるSNSに10年くらいずっといるわ。たまーに懐かしい人が帰ってくるとこんなやついたわーってなる。 /

久しぶりに開いたら楽ーしーい♪
そしてライブレポがウケル(°∀°)!楽しそうな過去の自分
そしてライブレポがウケル(°∀°)!楽しそうな過去の自分

だからと言って今更ミクシィには戻らない。
この統計に何の意味があるのかと思う。ミクシィが悪いのではなく、ミクシィならではの利用シーンが思いつかない。 /
この統計に何の意味があるのかと思う。ミクシィが悪いのではなく、ミクシィならではの利用シーンが思いつかない。 /

私も今や1、2ヶ月で1回程度しか見に行かなくなってるな…。このスパンで見に行っても殆どの所が更新無しに近い気がするのがこのアンケート結果と違うな。

今のサービスやめなきゃいいんだよ!!(>_<)>

→再開したり、やめたりだけど、再開したらほぼ毎日のように日記は書くわな。ある意味、気楽。

これにはびっくり
ベテランはmixiに拘る理由があるのだろうか
ベテランはmixiに拘る理由があるのだろうか

おじさんなのでSNSの最高傑作はmixiなんじゃないかとわりと本気で思ってる。SNSに疲れたらみんなでmixiやらない?>まだ使っている人、7割が「毎日利用している」

登録して約10年。最近はあまり呟いていませんが毎日ログインしています。マイミクさん達には感謝しています。

1,800人弱のアンケート結果で7割。果たしてこの数字を多いとみるかどうか。ネット全体だとどうなんでしょうね。とりあえず皆レイバンのサングラス押し付けるのやめようやw

mixiの場合、ご新規さんが気楽に参入しやすいってのがないからなぁ。
ツイッター初めて、簡単に拡散されるの見て、そう思うようになりました(´・ω・`)
ツイッター初めて、簡単に拡散されるの見て、そう思うようになりました(´・ω・`)

ミクシィ懐かしいな(*´ー`*) そりゃ利用者にアンケート取ったら利用率高いの当たり前だろw

今も普通に使ってます。え?みんな使ってないの?

高校時代に書いたとても恥ずかしいポエムのような日記もう一度読みたい。

いい感じに閉鎖空間だしね。そういや、2〜3日に一度くらい見に行くわ。mixiでしか連絡取れない人もいるし。

マイリキになってほしいでごわす



ポカーン😮

まだ毎日利用してるよ😇😇😇

mixiは使ってないけど、mixiがやってるFindJobは経営者として使ってる。 /

ほお、、

今のDAUてどれくらいなんすかね

これはぼくのことですねw 幽霊会員ばかりなので、安心して書けますw

分母が怪しいアンケート結果ですね /

正直まだあったのかという感想

上でアンケート取ったらそれはそうなる / "mixiまだ使っている人、7割が「毎日利用している」 - ITmedia NEWS" 社が mixi ユーザに

繋がり次第ではまだまだ活用も、楽しみもあるということでしょうね。ちょっと見直してみようかな・・・?

2週間くらいのアンケ期間で1,879人が回答…ねぇ…。

意外だね

うろ覚えなんだけどmixiをまだ使っていた頃でスマホに乗り換えた頃、アプリが公式のものがなかったかサードパーティーのものが使いにくかったかで、離れる一因になったような記憶がある。モバイル対応の遅れというありがちな敗因なのか。

ツイッターも早くこれになって欲しい。


mixiなつかしい、昔文通みたいな事してた人元気にしてるかなあ・・・

SNSの属人化はいったいどこに終着するかねぇ。

初期の初期からいたが、足あとを無くしてからアクティブユーザーがドカンと減った。あれは超がつくほどの大失策。あれで相当退会者が出たか運営もすぐに戻したけど戻すなら最初からするなと。

またやろうかな?誰か招待して
mixi自身の調査なのであくまで参考ですが。

インターネットを毎日使ってますか?(インターネット調べ)みたいな記事w / 久々にログインしてみたら友人の更新情報も皆無で廃墟だった… /

驚愕の事実→

こないだ思い出したようにログインしようとしたらID忘れてて入れなかった… →

ほぉ~。 /

「mixiのアンケートに答える人はmixiを毎日使ってる人が多い」という調査結果ですな(笑):

朝、山手線に乗ってる人に「毎日山手線利用してますか?」と聞いてるような…

7割もいるの!?って思ったけど、mixiが行ったアンケートならそういう結果になるもんじゃないの??

たまにログインするけど、毎日日記書いてる人は確かにいる /

わたしは55歳だがミクシィのアカウントは維持してる。入会の経緯はパソコン通信(いまや死語)のニフティからの移行。ニフのフォーラムやパティオの機能をインターネットで使う感じ。招待制で安全性もあった。/
mixiのコミュニティ機能は他SNSには無い強みだと思う。
でも思えば、mixi凋落の原因も、出会い系コミュニティについて指導が入ったことだった。
でも思えば、mixi凋落の原因も、出会い系コミュニティについて指導が入ったことだった。

そうなんだ💦
世代別利用者数が知りたいですね〜
世代別利用者数が知りたいですね〜

そりゃまぁアンケート答えてくれる人は利用してるって答えるよね。 -

ミクシィが取ったアンケートなんだからそれは、毎日利用していると答えるひとが多いのは当たり前だけど。<つづく>

そういえばセカンドライフってどうなったんだろう?と思った。 /

mixi、一気に過疎った記憶が。なんか足跡とか紹介文とかの、お付き合い要素がめんどくさい部分はあった。

出会いを求めるなら今こそmixiではないか?
あの頃はネット規制も薄かったが、今日の規制強化が行き届いたなら、同じ趣味、趣向を先に分かち合い、出会える、まさにコミュニケーションが苦手な人々の救世主になると思う
あの頃はネット規制も薄かったが、今日の規制強化が行き届いたなら、同じ趣味、趣向を先に分かち合い、出会える、まさにコミュニケーションが苦手な人々の救世主になると思う

気持ちは分かる。Facebookは付き合いのジャンル関係なく一箇所にいるから何も書けない。もう見てすらいない…

サービス内容に満足とかっていうより、大した理由もなくあえてこっちに行く。
みたいな人って選択肢がある以上は一定数必ずいるんだよなあ。
みたいな人って選択肢がある以上は一定数必ずいるんだよなあ。

一切使ってないな…笑 /

mixiに鞍替えするかーーーー

へぇー、毎日利用来てる人が7割とな。
登録者は減ってるだろうが、それでも使ってる人にとっては必要なものなのかね。まぁ、自分もちょいちょい利用してるけどね(笑)
登録者は減ってるだろうが、それでも使ってる人にとっては必要なものなのかね。まぁ、自分もちょいちょい利用してるけどね(笑)

目からウロコ情報。≫

VRCもバーチャルに何か特別なものを抱いてる人達が飽きて居なくなってからが本番かもしれない /

限界集落より少しだけ広い空間を提供すると、長期的に安定するというのはよくある話。問題は大企業が運営するにはコミュニティが小さいという収益上の話であって、利用者に不利益があるわけではない。 / "mixiまだ使っている人、7割が「…"

mixiねぇ、ガラケー持ってないと入会できない仕組みでiPhone派は門前払い。入れないまま廃れて聞かなくなった。

なんだかんだで待ち時間用にmixiゲームしとるからなぁ。mixiじゃなきゃダメという理由は一切ない |

へ?ウソでしょ。これデータ捏造じゃね?周りでmixiやってる人1人もいないぞ。

まだ死んではいない…だと?
久しぶりにログインしてみよ
久しぶりにログインしてみよ

本当?!

懐かしいなぁ。まだやってる人いたのか。

mixiってよくわからない。TwitterやFB、インスタの方が簡単だし今時まだmixiやってるなんて意味わかんない😨