なぜWindows Updateに失敗するのか? Microsoftがデータを公表 - ITmedia エンタープライズ

明日読も
いえなり(@ienari10) - 2022/02

合計接続時間がじゅうぶん長くないと、アップデートに失敗するそうですよ。でも、そこはマイクロソフトがなんとかしないといけない話だと思います。

最低2時間とか長すぎなんだって💧

安定した電源なー。


「MicrosoftによればWindows Updateへの接続時間は、最低でも2時間の連続接続が必要で、合計接続時間としては6時間が必要になる。」
無駄な電気代が掛かってしまう。
無駄な電気代が掛かってしまう。

お前らの使い方が悪いんだぞという姿勢で草

"データによれば、PCがWindows Updateに一定時間接続できなければ、アップデートが成功する可能性が極めて低いことが判明したという。同社はシステムの電源管理設定によってアップデートが失敗する可能性もある"

Microsoftはシステム的なガードを怠っているのでは?


案外時間がひつようなんですねぇ… > Windows Updateへの接続時間は、最低でも2時間の連続接続が必要

パソコンがやたら遅い時は、半日か一日放置してみろってこと。使うときだけ電源入れるパソコンは、大概調子が悪くなるんだ。

WindowsUpdateの再起動を悪とみて行わない人もいるよね、管理して適切に行うべきべきべき

最低でも2時間 |

MicrosoftによればWindows Updateへの接続時間は、最低でも2時間の連続接続が必要で、合計接続時間としては6時間が必要になる。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR