寝不足大国ニッポン 駅構内に「睡眠カフェ」 JR東とネスレがコラボ:テレワークブースが睡眠スペースに - ITmedia ビジネスオンライン

17コメント 2022-06-16 21:01|ITmediaビジネス

ツイッターのコメント(17)

コーヒーメーカーが睡眠をテーマにするとは面白い。

 JR東とネスレがコラボ:テレワークブースが睡眠スペースに - ITmedia ビジネスオンライン
多分寝るわ。
 JR東とネスレがコラボ(要約)
昼寝は夜の睡眠の3倍効果があると言われている。

リラックスブースもいいけど、都市化が進んで自然がなくなって、人や動植物がくつろげる場所がなくなってる。自然を増やす事に目を向けた方が、結果として睡眠の質が上がりそう。
ちょうど眠いところ。
「睡眠カフェ」なのにコーヒーとはどういうことかと思ったらコーヒー飲んで5分程度リラックスしたらまた仕事しろってことらしい。寝てないじゃんw

コーヒー飲んで15分程度昼寝すると頭が冴えるからそういう使い方はいいと思うけど15分も寝てないで仕事しろってことか?🤣
こういうのあるといいなと思ってたので大宮にいぐ
これは、、、良い / (ITmedia ビジネスオンライン)
これ地味にありがたい。けど衛生的には、、、
睡眠カフェ(15分330円)ってうっかり8時間爆睡したら1万円課金されて詰むやつやん
JR東とネスレがコラボ(要約)
昼休みに血みどろの争奪戦だな。誰にも邪魔されず45分寝れる価値に1000円払う人は少なくないはず。特に男は早メシなので駅に向かう途中で済ませて即寝余裕やろ。シエスタ大事よ。
東だけじゃなく、札幌とかに欲しい。
北海道の駅の構内とかにも避難所みたいな感じでほしいなぁ。終着駅にはあってもいいと思う。

 JR東とネスレがコラボ:テレワークブースが睡眠スペースに - ITmedia ビジネスオンライン
ネスカフェのコーヒーを飲んで、よく寝ましょう???(^_^;)>
睡眠カフェ…。
これ気になる…。東京でもすでにやってたんだ。

でも近場の漫画喫茶よりも多分高いのと、需要のピークが被りそう。
結局混んでて「使えないじゃん!」が寝たい人にはストレスだよね。
これ、確実に起こしてくれるなら使いたい!
投稿時間:2022-06-16 21:01:48
[ITmedia ビジネスオンライン]
以上
 
PR
PR