東海道新幹線「のぞみ」に「子ども連れ専用車両」 JR東海が2月から導入:帰省や家族旅行のニーズ - ITmedia ビジネスオンライン
19コメント
2021-12-30 09:48|ITmediaビジネス

こういうの求めてる。お子様連れのお客様は何号車を積極的にご利用ください、みたいなアナウンスもぜひ欲しい。申し訳ないけど、静かにさせ続けるのが困難です…。

JR頑張ってるね👍

良いのでは。選択肢が増える事はいいこと…。

子供がでかい声で騒いでて、しびれ切らしたサラリーマンが「頼むから静かにしてくれ」って怒鳴ってたことがあったから、良い考えかもしれん。子供は怒鳴られたら嘘みたいに静かになった。

これはいいですね✨
子供がある程度大きくなるまでは帰省するときの選択肢は車一択だよなあと思っていたので🤔
他の人に不快を与える心配が減るし、なにより精神的にラクになれるのが大きい😌
子供がある程度大きくなるまでは帰省するときの選択肢は車一択だよなあと思っていたので🤔
他の人に不快を与える心配が減るし、なにより精神的にラクになれるのが大きい😌

これは子連れ親も周囲の乗客もありがたいはず!先週帰省で新幹線乗ったら子連れ客がたくさん乗ってて幼稚園状態だった、、気兼ねなく長距離移動できるようになりそう

専用のサービスがあるなら良いが、そうでないとしたらこんな時代が来て欲しくなかった

これは妙手!

いい方向性やん。もっと子連れ優遇させようぜ。

いやー、子連れ優遇は意味わからんわ。別に取れへんわけちゃうやん。あらかじめ予約取ってる他の人たちが使えない意味はわからん。
ひかりとかならともかくのぞみでこれやられると予約余計取りにくくて嫌やわ。
ひかりとかならともかくのぞみでこれやられると予約余計取りにくくて嫌やわ。


やっと実現!
昔、指定席の親子連れが
大人ひとり分の座席のチケットで隣のわたしの席を占拠してて、片付けまで京都米原間ずっと立たされたの思い出します💧
昔、指定席の親子連れが
大人ひとり分の座席のチケットで隣のわたしの席を占拠してて、片付けまで京都米原間ずっと立たされたの思い出します💧

これは素晴らしい。公共機関の子連れ・家族優先はどんどんやって欲しい。期間限定らしいけど、評判良かったら行楽シーズン定例とかになるかもしれない。

これは、いいんじゃないですか
逆に「禁ガキ席」もあっていいと思うし
逆に「禁ガキ席」もあっていいと思うし

以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
子供連れは、静かな車内で形見が狭いから……