
「今季の漁を1日に解禁。当初は20日までの予定だったが、水揚げが極端に少なく、5日早めて15日で終漁した」「道立総合研究機構栽培水試(室蘭)は(略)「今後もこの傾向が続くと資源量回復は難しい」としている」 今季の漁獲量過去最低:北海道新聞
よお(@yookud) - 2022/10

ヒエエ

水揚げ64キロ 高い海水温影響か
"シシャモの今季の漁獲量が、過去最低だった昨季の1.4トンを大幅に下回る64.6キロだったと明らかにした。漁獲高は約790万円だった昨季の10分の1以下の63万2千円だった…"
"シシャモの今季の漁獲量が、過去最低だった昨季の1.4トンを大幅に下回る64.6キロだったと明らかにした。漁獲高は約790万円だった昨季の10分の1以下の63万2千円だった…"


鵡川といえば、カペリンでとはない本物のシシャモの産地である。
しかし、今季の漁獲量は64キロと、昨季の1.4トンの1/20以下に減少した。昨季でさえ過去最低だったので深刻だ。
識者は、シシャモは暑さに弱く、海水温の上昇で稚魚の段階で死んだと推定する。
しかし、今季の漁獲量は64キロと、昨季の1.4トンの1/20以下に減少した。昨季でさえ過去最低だったので深刻だ。
識者は、シシャモは暑さに弱く、海水温の上昇で稚魚の段階で死んだと推定する。

トンじゃなくキロ。ほぼ、ゼロじゃん。。/

今年本物のシシャモはないと思ってください。

水揚げ64kg 高い海水温影響か 鵡川漁協(むかわ町)|経済|北海道新聞
道産ししゃもやスルメイカなんか高値の花だから家で酒のつまみには出せないねえ
道産ししゃもやスルメイカなんか高値の花だから家で酒のつまみには出せないねえ



鵡川ししゃも
鵡川っていうとシシャモ(カラフトシシャモ(カペリン)じゃないよ)なんだけどなあ
鵡川っていうとシシャモ(カラフトシシャモ(カペリン)じゃないよ)なんだけどなあ
こないだ鵡川に行ってきたが、シシャモ10匹で3500円とか4000円とかしてた。
おいしいのは重々承知しているが、いくらおいしくてもさすがに高くて食えん。
おいしいのは重々承知しているが、いくらおいしくてもさすがに高くて食えん。

鵡川シシャモ記録的不漁に 漁獲量過去最低 今季
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR