ステーキ肉は印刷する時代へ! 大阪大学が和牛のサシまで3D印刷を可能にする | ギズモード・ジャパン
42コメント
2021-08-30 10:01
ギズモード・ジャパン

いいな
miki kusano / 草野 美木(@mikikusano) - 2021/09

家庭用の食品プリンターが普及してダウンロードした食材をプリントする時代が来るのかなと考えたらとてつもなくワクワクしてきた。

こういったのがスタンダードになっていくのだろうか

21世紀!

持続可能な社会に向けてお肉を培養する技術の開発が進んでいますよね😃大阪大学さんが、複数の企業と共同開発にてとうとう和牛の”印刷”での製造に成功したそうです!”サシ”も入るとは、凄いです🥩

なんだかなあ

大阪大学が和牛のサシの3D印刷ができる技術開発を進めている。

食べたくない>

ついにきた!
食用3dプリンタもすでにあるし、食用肉プリンターも夢じゃない…
食用3dプリンタもすでにあるし、食用肉プリンターも夢じゃない…

現実が想像を超えてきたな

3Dプリント金太郎飴技術を採用した和牛プリンターにWant!しました

すっごいディストピア
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR