Googleマップが知らない地名の発音のしかたを教えてくれます | ギズモード・ジャパン
旅行に最適。海外旅行でもGoogle マップは大活躍ですが、その地名の読み方がわからないこと、よくありますよね。そんなシチュエーションも、もうすぐ心配する必要がなくなります。今月配信予定のアップデートでは、Google マップにて現地の地名をローカルな言語で発音してくれます。これがあれば、現地の人に地名や行き先を尋ねる際に、スムーズにやり取りができるはずです。さらに、Google マップか...

サムネが「国立劇場」になってるけど、これが「国立音大」と発音まったく違う、っていう日本語のミラクル。
華猫(@FaoMao) - 11/20

おおお。何気に便利

えらいなぁgooglemap

北海道の地名とかも大丈夫?


ええやん>

Google Mapsぱいせんつよい

これは結構ありがたい。
特に海外とか何て発音するのかわかんないこと多々あるから。
特に海外とか何て発音するのかわかんないこと多々あるから。

日本の難読地名も読んでくれるんじゃろか。

どんどん進化してますね。いつの間にか経路検索で交通機関の遅延情報とかも表示されるようになっていたし・・・。紙の地図ほぼ使わなくなってしまった(^^;)

これは助かる!!🙏

今月配信予定のアップデートで

そういえばalexaはうちの住所の地名の発音がおかしかったけど、いつの間にか正しい発音になってた
→
→

これええやん!日本でもローカルな地名読めないこと多々あるからなぁw

内浦や西浦方面の難読地名にも対応できているのか気になります|c||^.- ^||

おぉぉぉぉ

これ助かるなあ。

日本国内の地名でも読めないところが多いんだよね。 -

:ギズモード・ジャパン
以上