ソニーの新フルサイズミラーレス「α7R IV」レビュー:捉えた世界は、明らかに世紀が違う | ギズモード・ジャパン
29コメント
2019-09-04 12:19
ギズモード・ジャパン
ここまでのスペックは必要なのか。と思う自分と、ゾクゾクと鳥肌立ってる自分、両方います。新しいデジカメに求めるものってなんでしょう。画質? 機能? ブランドの歴史? みなさんそれぞれの評価軸があるでしょ...
α7R IVにWant!しました 😍💦
toshi(@tooo9916) - 2020/10
あー欲しいなぁ
これでフォトグラメトリしたらどんな世界が作れるだろうか。
6100万画素:9504×6336
ピクセルシフトマルチ撮影:19008×12672
6100万画素:9504×6336
ピクセルシフトマルチ撮影:19008×12672
うん。やっぱりMacとiPadの買い替えを同時に迫られることになるのでしばらくは無理だなぁ。
"4000万画素級ならそこそこのスピードで現像できていたウチのCorei5 6500・32GB RAM・GTX1060 6GBのデスクトップPCが、ぜーはーぜーはーと息を切らしまくり" ソニーの新フルサイズミラーレスα7R IVレビュー捉えた世界は、明らかに世紀が違う
欲しい。お金稼ごう!
SONYも体験してみたいんじゃ
土曜日受け取り予定なので楽しみ!
パソコンのスペックが大事という話
ハイエンドカメラいいなぁ
現像環境、
カメラ代分かかるのよね、、、、、
カメラ代分かかるのよね、、、、、
ボディだけでうちのR25のお値段超えてくるのね
面白い
> すっげえ個人的にいうと6100万画素は不要です。個人的には、ですよ? でもα7R IVがもたらしてくれる多幸感は、α7R IVのセンサーによるものが大半なんですよ。
GIZMODO JAPAN: IV」レビュー:捉えた世界は、明らかに世紀が違う.
> すっげえ個人的にいうと6100万画素は不要です。個人的には、ですよ? でもα7R IVがもたらしてくれる多幸感は、α7R IVのセンサーによるものが大半なんですよ。
GIZMODO JAPAN: IV」レビュー:捉えた世界は、明らかに世紀が違う.
■α7R IV欲しくなったけど、43万円か。■
ダイナミックレンジ増えとるんか?現像にCPUとグラボどこまで効果あるんか?とか思った
「捉えた世界は、明らかに世紀が違う」「リサイズした何気ない一枚に潜む、尋常じゃない立体感」
高級オーディオのレビューっぽい文句www 期待値は上がるが。。。
高級オーディオのレビューっぽい文句www 期待値は上がるが。。。
やばい
Lightroomでraw現像できるようになるの待たないとダメなのか…
10月くらいに対応してくれると良いなぁ…
Lightroomでraw現像できるようになるの待たないとダメなのか…
10月くらいに対応してくれると良いなぁ…
高いだけある。いいなぁ。ほしいなぁ
これで東京の夜の風景を撮ったら楽しそうだ。
20~30万円の現像機 + 8Kモニター 40~50万円。が付帯費用で必要になるのか。導入の敷居は高いね。
絵に魔力ありすぎる。
欲しすぎて。
たしかにこのカメラはマジで良かった、買い換えるまたは買い足すことを1週間ぐらい悩んだ。ただ悩んだ結果、別のを買い換えることにした←
新世紀α7Rでございます
チェック |
見ている:/* */
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR