
じわじわおもろい
別部穢麻呂(@w_kitanamaro) - 05/15

‥ダメ?😅
と、酒に甘い我が家の感想🤣
と、酒に甘い我が家の感想🤣

うーん、、、褒められたもんではないけど、教育長が謝罪会見までするほどのもんなんだろうか?あまりにも大袈裟ではないかー?

昼間に飲むのは悪かったねえ。夕食後なら良かったんだけどな。

先生って肩身狭いですよね。何してもバッシング、いいことしても褒められず。このくらい別に気にしないけどなぁ

これはまぁ良くないか。
勤務中の飲酒と同じくだろう。
勤務中の飲酒と同じくだろう。

えっダメなの?
先生がいらないっておつまみくれたことあるけど笑
先生がいらないっておつまみくれたことあるけど笑

シンプルに仕事中の飲酒なの笑う

昼夜、とするなら修学旅行中も24時間勤務扱いということでよろしいか。(現状、書類上は21時以降は勤務じゃなくなるのよね)

これなぁ…「昼食時」がアウトなのはわかるんだけど、その後の対策として昼夜を問わず禁止を検討みたいなこと言ってるのはどうかと思うんよね。就寝後に打ち合わせで缶ビール飲むのも駄目なん?それはちょっと他罰的過ぎると思うけど

学校の先生の中にはクソもいるということ

てか、昔は普通にやってたのに。

茨城県?は?

先生って、子供に常識を教えられる大人がなるべきと思います。5人も揃って、止めるヤツは居なかったのが不思議。

ここまで言うなら、校外研修引率に対して16時間の時間外手当出すでしょう。
全ての教職員へ「校外研修中には昼夜問わず飲酒しない」旨を呼びかける通知を出す
全ての教職員へ「校外研修中には昼夜問わず飲酒しない」旨を呼びかける通知を出す

引用:5人の飲酒は「職務専念義務の違反や信用失墜行為に当たる」と説明。「コロナ禍でやっとの思いで実施できた修学旅行において、生徒や保護者を裏切ることとなり、決して許されない」と謝罪

もう今の時勢から修学旅行は廃止でダメなのかな?
教師の善意の労働に頼る古き良き時代はもう過ぎ去っていると思う。
教師の善意の労働に頼る古き良き時代はもう過ぎ去っていると思う。

先生になりたいって人いなくなってまうよ。

(昼食時にジョッキで2杯)
引用
市立中学校の20~50代の男性教諭5人が、修学旅行の引率で訪れた金沢市内で、昼食時にビールを注文、中ジョッキ1、2杯分を飲んだ。生徒は当時、班別行動中。
教諭は見回りをしていた。
引用
市立中学校の20~50代の男性教諭5人が、修学旅行の引率で訪れた金沢市内で、昼食時にビールを注文、中ジョッキ1、2杯分を飲んだ。生徒は当時、班別行動中。
教諭は見回りをしていた。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR