『ごんぎつね』の読めない小学生たち。授業見学をして耳を疑った驚きの発言とは?|ルポ 誰が国語力を殺すのか|石井光太 - 幻冬舎plus
コロナ禍で強いられた窮屈で不自由な生活。コロナ禍の前から拡大していた家庭格差。この厳しい社会環境で生きる子供たちに、いま...

とても興味深い内容です。読解力の低下というか、人の気持ちを汲み取る力や常識、道徳といったことが情緒の欠如に繋がるのでは?
ぐろキリン(@kakutanikei) - 2022/12

いや、これは国語力ではなく生活習慣の変化の問題でしょう。自宅で通夜、葬儀を行うって地方の大きな家でもなければ無理だし、その振舞い料理も今は大体仕出しだから。経験していない葬儀の次第は想像できんよ。「なにかを煮ている」と思わせぶりな書き方されているし。

本当に怖いし、読解力が落ちてるというよりももっと根底のところに別の問題がある気がする

石井光太といえばごんぎつね、ごんぎつね誤読といえば石井光太。七月にも燃えてたよね。

想像力の方向性に驚く。国語大事。

葬儀で遺体を煮る=ありえない発想ってなってるけど、火葬の類推としては全然不思議じゃない気が。子供からすると遺体焼くのも衝撃的よ?

愕然…

>こうした子たちに何が欠けているのかといえば、読解力以前の基礎的な能力なのです。
>登場人物の気持ちを想像する力とか、別の事を結び付けて考える力とか、物語の背景を思い描く力などです。
>登場人物の気持ちを想像する力とか、別の事を結び付けて考える力とか、物語の背景を思い描く力などです。

読解力の欠如ではなく、共通知の未発達。身近な人が亡くなる場を見たことのない現代の小学生に葬式の場面の読解は無理。教材のアップデートが必要と感じる。
『ごんぎつね』の読めない小学生たち。|ルポ
『ごんぎつね』の読めない小学生たち。|ルポ

読みたくなったんで買った!!<<

規制なきスマホゲームとか、各テレビ局が一部のSNSとつながって非選挙民を煽動してできる「世論」のせいではないか?。

死んだ母の死体を鍋で煮るだ…と…
ごんぎつねってそんな猟奇ミステリだっけ?
ごんぎつねってそんな猟奇ミステリだっけ?

「こうした子たちに何が欠けているのかといえば、読解力以前の基礎的な能力なのです。」…今どきの小学生は要求が厳しくて大変だ/

(前半のごんぎつねの例についてはこの記事に書かれてる内容だけを読むとホラー的な見方をすれば子供たちの誤読もあながちあり得なくもないと思えてしまうのでこの記事の筆者に国語力(記述力、意図を伝える構成力)が足りないとおもた)

ここに書かれていることは本当なの?国語の先生教えて!
生活経験がないから?文中にもあったけど、読解力以前の問題だよね。コロナの影響もあるかもしれない。娘には本を読み聞かせ、肌に染み入る体験をさせたい。
真面目に悲しくなった。
生活経験がないから?文中にもあったけど、読解力以前の問題だよね。コロナの影響もあるかもしれない。娘には本を読み聞かせ、肌に染み入る体験をさせたい。
真面目に悲しくなった。

国語力(読解力、言語化力…等々)が何よりまず最重要だと思ってる派なんだけど、この記事にあるような異質なヤバさは凄く感じてるわー…
間違いなく各種動画サイト、SNS等の影響はあるんだろうけど、時代が進む方向を思うとなんともなぁ……
間違いなく各種動画サイト、SNS等の影響はあるんだろうけど、時代が進む方向を思うとなんともなぁ……

今時の小学生大丈夫だろうか?
それともこれが感性🤔
それともこれが感性🤔

去年か一昨年ニココの教科書で音読してもらったけど、こんな解釈してなかったぞ!?

この記事興味深かった。
また読解力のないというより笑えるくらい怖い子どもたち。ホラーよ。怖いわ。
また読解力のないというより笑えるくらい怖い子どもたち。ホラーよ。怖いわ。

自分も努力すれば読解力があがると勘違いしていたんだけど、そもそも生得的に能力のない人間が想定以上多くいるということなんだよね

暗澹たる気持ちにさせる話しヤ…

これが日本なんか

うーん🧐読解って言うか、経験が無いだけじゃ無いかな。知らないことは想像出来ないから、子ども達は自分の知ってる範囲で一生懸命考えて昔の葬式の様式を想像したのでは?うちの子に聞いても同じような説明してたけど、葬式なんだからそう考えるしか無いって言ってたな。


今は斎場でのお葬式が主流だから、お葬式の時にご近所や親戚が家で煮物やおにぎりを大量に作る事なんてほとんどないよね。


これを読んで次女に聞いてみた。
まさかの次女もこの小学生たちと同じ答えだった😓
普通は料理とかじゃない?って言ったら、あ、そっか😅って。
『ごんぎつね』の読めない小学たち。授業見学をして耳を疑った驚きの発言とは?|ルポ
まさかの次女もこの小学生たちと同じ答えだった😓
普通は料理とかじゃない?って言ったら、あ、そっか😅って。
『ごんぎつね』の読めない小学たち。授業見学をして耳を疑った驚きの発言とは?|ルポ

国語力じゃなくて単に知識の話。子どもに葬儀の常識は通用しないでしょう。亡くなった人をどう弔うか、葬式では料理を振る舞う物なのか知らないだけ。子ども達は今の自身の知識のなかでちゃんと考えて推量している。

驚愕…。
母親を煮るってなんなん😱😱
母親を煮るってなんなん😱😱

>何が欠けているのかといえば、読解力以前の基礎的な能力

興味深い。

時代背景とか知っていれば、求める答えは出そうだけど。




来週8日、石井光太さんトークイベント開催に先立ち、『ルポ 誰が国語力を殺すのか』(文藝春秋)の冒頭部分を試し読み掲載させていただきました。
何度読んでもやるせない気持ちになる…。
『ごんぎつね』の読めない小学生たち。授業見学をして耳を疑った驚きの発言とは?
何度読んでもやるせない気持ちになる…。
『ごんぎつね』の読めない小学生たち。授業見学をして耳を疑った驚きの発言とは?
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR