将棋界の革命児・藤井猛九段――羽生善治九段との戦いで見せた「藤井システム」の美学|朝日新聞記者の将棋の日々|村瀬信也(朝日新聞 将棋担当記者) - 幻冬舎plus
6月12日、順位戦開幕局の対局開始を静かに待つ藤井猛九段。(村瀬信也 撮影)「きたああああああああああ」「おおおおおおおおおおおお」対局開始直後の6手目、後手の藤井猛九段が軽やかな手つきで飛車を4二の...
てんてー大好きやわ
ゆるくていいなあ。コメントがすき。
てんてーの反撃…
叡王戦の羽生-藤井猛は本当に面白かった。両者真剣勝負の中で、サービスも忘れないっていう。
泣いてまうわ
素晴らしい記事ですね。
次はどんな工夫を見せてくれるのでしょうか。
次はどんな工夫を見せてくれるのでしょうか。
あとでよむよむ
羽生世代が若かった頃の大山康晴、中原誠、米長邦雄、谷川浩司の立場に、いま羽生世代(藤井猛もその一人)が立っている。まだまだ隠居するのは早い、思う存分立ち塞がって欲しいものだ。
藤井九段の本業🤗
今から見るけど藤井先生は本当にカッコいい…
藤井猛九段を好きにならずにいられない😊
飛車を振るだけでギャラリーを沸かせる男
将棋界の革命児・藤井猛九段――羽生善治九段との戦いで見せた「藤井システム」の美学|朝日新聞記者の将棋の日々
将棋界の革命児・藤井猛九段――羽生善治九段との戦いで見せた「藤井システム」の美学|朝日新聞記者の将棋の日々
もうホント藤井てんてー大好き
>『タピオカは黒星っぽい』という人もいたけど、昨日飲んで、今日は勝てた。まあ、いいんじゃない
😇😇😇😇😇
😇😇😇😇😇
いい記事。
てんてー藤井システム使って羽生さんに勝ったんだ😊
天帝は永遠に滅ばず、むしろ輝きを増している。
将棋界の革命児・藤井猛九段――羽生善治九段との戦いで見せた「藤井システム」の美学|朝日新聞記者の将棋の日々(幻冬舎plus)
将棋界の革命児・藤井猛九段――羽生善治九段との戦いで見せた「藤井システム」の美学|朝日新聞記者の将棋の日々(幻冬舎plus)
ついに藤井猛九段の登場です!!
肩の力がほど良く抜けた「職人」の将棋。タピオカの話も。(竹)
将棋界の革命児・藤井猛九段――羽生善治九段との戦いで見せた「藤井システム」の美学
朝日新聞記者の将棋の日々|村瀬信也(朝日新聞
将棋界の革命児・藤井猛九段――羽生善治九段との戦いで見せた「藤井システム」の美学
朝日新聞記者の将棋の日々|村瀬信也(朝日新聞
勝ったのか。よく四間飛車指してた。藤井システムやら藤井矢倉やら角交換振り飛車やら、独創性もコアファンの人気も本当に凄い。
システムやってこいと穴熊選んだ羽生さんもカッコ良かったし、どっちもカッコいいんすよ!カッコいいんすよ!カッコいいんすよ!
やったー!藤井システムの新復活だ。
群馬の偉人
将棋界の革命児・藤井猛九段( )
「完璧を求めすぎていたんですよ。最近は、やってみようと思ってやってみたら、偶然うまくいくことがある」
「(羽生九段との対戦で最近は)散々痛めつけられている。でも、負けてばっかりだから、『藤井システムでもやろうか』と」
「完璧を求めすぎていたんですよ。最近は、やってみようと思ってやってみたら、偶然うまくいくことがある」
「(羽生九段との対戦で最近は)散々痛めつけられている。でも、負けてばっかりだから、『藤井システムでもやろうか』と」
新しい取組への意欲とちらっと覗かせる反骨心をタピオカで象徴するのすごい
>『タピオカは黒星っぽい』という人もいたけど、昨日飲んで、今日は勝てた。まあ、いいんじゃない
将棋界の革命児・藤井猛九段――羽生善治九段との戦いで見せた「藤井システム」の美学 村瀬信也
>『タピオカは黒星っぽい』という人もいたけど、昨日飲んで、今日は勝てた。まあ、いいんじゃない
将棋界の革命児・藤井猛九段――羽生善治九段との戦いで見せた「藤井システム」の美学 村瀬信也
一度負けたからと言ってやめてはいけないタピオカ定跡。
あんまり勝ってないほうの藤井先生、と思ったら結構勝ってた/
飛車を四筋に振るだけでファンを沸かせる男・藤井猛
朝からやる気出る記事読んじゃったわ。今日も何とか頑張りましょ
羽生九段戦で藤井システムを採用した理由とは? 順位戦の昼食時に注文した「あれ」についても聞きました。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
「結果だけならジャンケンでいい」とは羽生の言葉。
そこには美学がある。