福井県ってどこ?…信越・北関東の人2割が知らず 「北陸はどの県も同じ」新幹線延伸にも関心薄く | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
福井県の都道府県別魅力度ランキングは37位―。民間シンクタンク「ブランド総合研究所」(東京)が発表した2022年の順位で...

まあ、そうよな
あまぐり@VRC北陸集会2/25(@Lghac15) - 01/19

おはようございます💹
後出しなら何だって言えるさ、少なくとも、昨日の午前には言及しないとね👀そんな事より皆さん、福井県ってどこ?…信越・北関東の人2割が知らず…「北陸はどの県も同じ」これって本当?私、泣いても良いですか😭
後出しなら何だって言えるさ、少なくとも、昨日の午前には言及しないとね👀そんな事より皆さん、福井県ってどこ?…信越・北関東の人2割が知らず…「北陸はどの県も同じ」これって本当?私、泣いても良いですか😭

東京が日本の首都である限り、今の現状は続くでしょ!

ま、群馬や埼玉も西日本の人からしたら「どこ?」「何か名物ある?」って言われるでしょうね。

曹洞宗の総本山永平寺も知名度がないんやな。福井の観光地の中では一番面白いと思うのだが。 「北陸はどの県も同じ」新幹線延伸にも関心薄く

福井と言ったら永平寺・おろしそば・眼鏡フレーム・羽二重餅・越前カニ・東尋坊かな。
関東からだといまいち知名度が無いらしいが乗り鉄的にはそんなことないんだが。
関東からだといまいち知名度が無いらしいが乗り鉄的にはそんなことないんだが。

#福井県 ってどこ?…未だに信越・北関東の人2割が知らず

新幹線でつながった自治体同士で相互にPRするというのはありのような気がします。

星野リゾートの代表が言ってることまんま不安。東京で敦賀って表示が出るようになるまで1年ちょっとしかないのにPR足りてないでしょ

福井新聞 2023年1月18日:福井県ってどこ?…信越・北関東の人2割が知らず 東京駅の行き先案内に「金沢」が表示され(北陸新幹線)、大阪駅の行き先案内に「敦賀」が表示される(在来線の新快速列車)のは大きかった。

かわいそう /

この感覚が普通。新幹線発着駅付近に魅力が無ければ誰も興味湧かないし、乗り換えまでしても周囲に田んぼと山しかない観光地に行くのは極少数。
福井は保守的で自己発信しない割に恩恵だけ享受したい浅ましい老人が多いから。
福井は保守的で自己発信しない割に恩恵だけ享受したい浅ましい老人が多いから。

わたしもちょっと怪しい。東北だっけ?

福井の位置を2割の人が知らないって本当かよ

関東圏だと新潟も北陸扱いだもんなぁ。

じゃあ、福井県民は信越・北関東のことをどれぐらい知ってるのか?
信州のそばを福井県民は食べてるのか?新幹線は客を「運んで来る」だけなのか?
福井県民は新幹線でどこに何しに行きたいの?福井県から運んでいくものは?
知らねえのは福井県民の方じゃねえか?
信州のそばを福井県民は食べてるのか?新幹線は客を「運んで来る」だけなのか?
福井県民は新幹線でどこに何しに行きたいの?福井県から運んでいくものは?
知らねえのは福井県民の方じゃねえか?

シン・フクイケン
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR