福井県内NPOの女性職員が2014年頃から着服か 本年度分だけで100万円以上、懲戒解雇処分 | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

16コメント 2022-12-15 07:12|福井新聞

ツイッターのコメント(16)

市の委託を受けて市男女共同参画センターを管理運営しているNPO法人 …?よく似た(Ty◼︎
本件は組織的な不正ではなく個人の犯行であるけれど、公金投入される団体(その行動理念や支持母体を問わず)の会計についての精査は、これまで以上に明朗に透明に為されるように、そもそも制度構築から見直さなければならない事をまざまざと見せつけられる昨今よな🤔
「1999年施行の男女共同参画基本法に基づく県内初の拠点として、旧武生市の下で2001年8月に発足」
NPOなら簡単に儲けられるのね。
税金でウハウハ
こういう事してるから男女共同参画云々が胡散臭いって言われるんだよ
税金が余ってる証左だな。
自治体からの委託なら、何に使っても分からない。この場合でも、領収書を書いていれば、アドバイザー費で出てしまう。
colabo関連はあくまで氷山の一角で、「男女共同参画事業」と企画書の表紙を書き換えて、政治家や役人が運動家・弁護士と咬むと、公金を搾取する仕組みが全国的に蔓延してるのは分かったけど、

会計検査院は死力を尽くして全部明らかにしないといけないんじゃないの?
これは男女共同参画事業に関して、colaboとかに限らず、会計検査院第2局は絶対に検査すべきです。6兆円を超える公金が男女共同参画事業をこれまで本格的に検査しなかった検査院は猛省すべきです。
揺り戻しというか総点検始まってるのか
女には甘いな…男なら逮捕。

コレが女の方が犯罪者少ないのトリックだゾ。
男ならカウントされるモノが「カウントされない」のだから当たり前。

護身心得一ツ
女を見たら犯罪者と思へ。
タイミング的には偶然なんだけど、まあ…うん…
福井県越前市の委託を受けて市男女共同参画センターを管理運営している「NPO法人男女平等推進協会えちぜん」が、同協会の口座から現金を着服し私的に流用したとして、女性職員を懲戒解雇処分としたことが分かった。

近畿のcolaboっすな。
「同センターは、1999年施行の男女共同参画基本法に基づく県内初の拠点として、旧武生市の下で2001年8月に発足」
以上
 
PR
PR