北陸電力、家庭向け電気の規制料金45.84%値上げ申請 2023年4月実施目指す | 経済 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

26コメント 2022-11-30 15:23|福井新聞

ツイッターのコメント(26)

なんてこったーー(見出ししか見てないけど)
火力よりも原発よりも再エネが安価なんだから、再エネ導入を加速すれば良いんじゃ無いのって思う。

再エネファンタジーの限界w
今までが安すぎたんだよなあ
ここも値上げ幅がエグい。
おはようございます💹

空いた口が塞がらないとは、正にこの事⚡️昨日からトレンド入り💢その前に数千万円単位の役員報酬、余剰人員、過剰な福利厚生をリストラすべし😤経営陣の怠慢だ!

家庭向け電気の規制料金45.84%値上げ申請
45.84%の値上げって、しかも四月って、その後の値下げ戻しとかする気配無さそうで、怖…
2022年11月30日 午後3時19分
原発反対派は、当然値上げを容認するんだよな。
原発再稼働さっさとしとけば、こんな事にはならないんやで。
北陸電力は記事の通り、東北電力は平均で32.94%の値上げ。これは火力への依存が大きいからで、関電と九州電は原発の割合が比較的高いので値上げはしない。つまり、そういうこと。
福井新聞: 2023年4月実施目指す.


ギャー!!!!!!!
燃調上限撤廃分を除くと14%の大幅値上げとなります。
ものすごい値上げ。
原発が稼働していないとだめだね。
>一般家庭のモデルケースで月2696円の増額となる見通し
>北陸電の規制料金の値上げは1980年以来
ちょっと厳しいんじゃない?
単純計算で今の電気代が約1.5倍になるってことでおk?

震え上がるわ😖
いやいや不味いってこれ…

職場の人の試算だけど去年12月の1か月で35000円

これが月50000円になるやろ😇
そもそもの原因は何だ🤔
北陸電力(本店富山市)は11月30日、家庭向け電気料金の規制料金について、平均45・84%の値上げを経済産業省に申請した😱
.84%値上げ申請
北陸電力(本店富山市)は11月30日、家庭向け電気料金の規制料金について、平均45・84%の値上げを経済産業省に申請した。一般家庭のモデルケースで月2696円の増額となる見通し。
以上
 
PR
PR