"ACL出場権"の望ましい形 真の代表クラブを選ぶならJ1のトップ4が最もフェア | フットボールゾーン

ツイッターのコメント(18)

FootballZoneのコラムですね
甲府へのリスペクトは無いんですか?
J2だろうが天皇杯王者ですよ お互い真剣勝負で勝ち取ったタイトルです
甲府さんに謝るのが望ましい形です

ACL出場権”の望ましい形
>ACL出場権は天皇杯ではなく、参加資格がJ1に限られたルヴァンカップで良い
はて、ルヴァンカップっていつからJ1チームのみ参加に戻ったんですかね??
意見は個人の自由なので批判はしませんが、ひとつだけ言わせてください。

多くの元選手が、「勢いだけでカップ戦に優勝することは出来ない」と仰っておりますよ。
日本で最も格式と伝統と参加者を誇る「天皇杯」を貶めてるようにさえ読めちゃったけど、息子(加部未蘭)さんが甲府OBだからこその記事なのかなぁ。
言ってることはよく分かるけど、夢を持つのも与えるのもスポーツってものじゃないの。
そのルヴァン杯もACL次第でJ2クラブが2クラブ参加する年もあるんだぞ。ルヴァンでもジャイアントキリング出来ます。
勢い程度に負けるチームにそもそも資格はないんだよ。
ACL出場はJ1に限るべきとの主張。私と同じこと言ってますな。😌

"ACL出場権"の望ましい形  | フットボールゾーン
カップ戦に強いのは負けないチーム
リーグ優勝するには、
負けないよりも勝ち切る力が必要

1〜4位に絞るのもつまらないし、ACLに全力で挑めないチームが出てほしくもない。

今年ひまだし、ACL出たいチーム+甲府でプレーオフやろ😂?笑
まあ、現実J1昇格目指す方がいいんだろうな。
"せめてACLへの切符を渡すのは、天皇杯ではなく参加資格がJ1に限られたルヴァンカップで良いと思う。"

(´・ω・`)
いつからルヴァン杯ってJ1クラブだけになったん?
ルヴァン杯でもJ2クラブが勝ち上がる可能性は(現行ルールでも)否定できんのだけど、さて?
確かにJ1トップ4が出場の方がみんな納得いく。だが、浦和が決勝まで勝ち上がってきた2019、2022年は、両方とも天皇杯を制しての出場資格なんだよね。
早速言われております
実につまらんコラムだった。ディビジョンが違ってもアジア狙えるかも…っていう下部リーグクラブファンのゾクゾクさを無視してる
「ACL出場権は天皇杯ではなく、参加資格がJ1に限られたルヴァンカップで良い」そのルヴァン杯も全Jクラブ参加なんて話が出ているの見たぞ
個人的には天皇杯の日程的をお正月に戻すなら、編成も確定しないし休みも減るからルヴァンにしないと不公平って思ってる。11月にACL決まってればオフの動きが変わる。A契約25か27かは違い過ぎ。
以上
 
PR
PR