プラスチックごみの2割が“人工芝” 日米の河川などで調査 - FNN.jpプライムオンライン
13コメント
2018-10-13 07:34
FNN.jpプライムオンライン
国際的な問題となっているマイクロプラスチックごみを、日本やアメリカの川などで調べたところ、そのおよそ2割が「人工芝」だという調査結果が発表された。 調査をしたのは「ピリカ」というベンチャー企業で、国
@pixie10ole @zenigata_cave 『マイクロプラスチックの23%は人工芝』とする調査結果があるようです
ぽけぽけ@学(@pokepoke_pkpk) - 2018/10
昔「すりへった靴底はどこにきえているのか」という疑問があったけど、あれもすくなからず河川にながれこんでいるのかもしれん
レジ袋の割合も調べてほしい
レジ袋有料化義務付けとかいうけど、レジ袋の削減に必死になる現象って、割り箸が森林伐採してるっていう思考と似てるよね
マイクロプラスチック問題、色んな所で犯人探ししているようで何より。
なんと…|
これは悲しい
ストローが、レジ袋がと言う前に、人工芝は廃止だな
ゴルフ場やテニスコートや野球場は別の素材がいるってことか?
マイクロプラスチックゴミの第一の原因、23%は人工芝だった。
人工芝の先端が折れるなどして細かくなり、川や海に流れたもので、レジ袋などの包装用のフィルムはおよそ5%、農業用の肥料カプセルはおよそ2%。
マイクロプラスチックゴミの第一の原因、23%は人工芝だった。
人工芝の先端が折れるなどして細かくなり、川や海に流れたもので、レジ袋などの包装用のフィルムはおよそ5%、農業用の肥料カプセルはおよそ2%。
確かに人工芝なら外に放置されてるし、どうやっても摩耗するわなぁ。この記事には無いけど下水を通らないルートがあるっていうも大きいやろし。 |
てコトは、人工芝も禁止かね?
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR