新型コロナウィルスで習近平体制ピンチか? 中国歴代王朝も感染症で崩壊 - FNN.jpプライムオンライン
16コメント
2020-01-27 18:51
FNN.jpプライムオンライン
木村太郎 「大疫」が王朝滅亡に繋がった歴史 毛沢東は「四害駆除運動」政策で失敗し影響力に陰り 一党独裁体制を支える民衆の意識が薄れるとき・・・ 「大疫」が王朝滅亡に繋がった歴史 新型コロナウイルスの拡
疫病に蝗害(予測)だもの…
まりんれっど(@m_an_inlet) - 2020/02
鳥インフルエンザも加わって習近平氏は眠れない日々が続いている事だろう。
@tomoe_0ct3 まさにこれですね。とにかくあのなんでも食べてしまう食欲と衛生観念のなさを克服しないことには何度でも起きるでしょう。古くは欧州のペストも中国起源ですからね。
このコンペイトウだかなんだかという頓珍漢の共産基地外、バチが当たったな(^-^)/
アメリカとの貿易戦争でボロボロになっているところにトドメの一撃だったな。世界的に見ても疫病でやられた王朝は多いね。
できれば、ミスター肥溜めが感染して欲しい。晴れて地獄に召されたら、世界中が歓喜に包まれる。
胡錦濤も感染して地獄に召されれば完璧だ。
胡錦濤も感染して地獄に召されれば完璧だ。
習近平体制及び中国共産主義も終われ!!
疫病の流行る地域では不衛生な生活環境などが要因として挙げられるが今回の新型肺炎は食用ネズミが一因とのことで不衛生な食材は国家をも脅かす。自覚せず隠蔽しかしない国が常任理事国とはこれいかに
/
/
武漢肺炎で習近平ピンチか?
中国では歴史上感染症の流行が原因で崩壊した王朝がいくつかある。
古くは元、清も間接的には感染症により崩壊。
近年では毛沢東体制も感染症を防ぐために実施した四害獣駆逐策が失敗して影響力を失った。
習近平も今回の対策を誤ればピンチか?
中国では歴史上感染症の流行が原因で崩壊した王朝がいくつかある。
古くは元、清も間接的には感染症により崩壊。
近年では毛沢東体制も感染症を防ぐために実施した四害獣駆逐策が失敗して影響力を失った。
習近平も今回の対策を誤ればピンチか?
天滅中共✨🤡
毛沢東主席の感染症対策の一つに、1958年からはじめた「四害駆除運動」がある。伝染病を媒介するハエ、カ、ネズミと農作物を食い荒らすスズメの大量駆除が行われた。😂
歴史は繰り返すのか?
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR