タクシー運賃 変動制 政府が容認へ
18コメント
2021-02-23 21:10
FNN.jpプライムオンライン
タクシー運賃を天気や時間帯に応じて変動させる制度について、政府が認める方向で検討に入った。きっかけの1つは、2020年の「Live News イット!」での発言。河野規制改革相(2020年12月)「需...
タクシー業界もDP導入したら今のウーバーイーツ京都福岡エリアみたいに大混乱するかもねー。 ところでフードデリバリーには規制する監督官庁存在しないのかね。 "
MSNBYK(@MSNBYK) - 15:58
(フジテレビ系(FNN))
タクシーもう終焉だな
コロナで死にかけなのに国はタクシー業界の息の根をとめてどーすんの?
現役タクシードライバーとして許せない
タクシーもう終焉だな
コロナで死にかけなのに国はタクシー業界の息の根をとめてどーすんの?
現役タクシードライバーとして許せない
変動運賃とソフトメーター🤔
メリット
・需要の平準化ができる
・現在の物理メーターが不要になる
・相乗りや一括運賃、MaaS等更なるサービス提供可能
デメリット
・ライドシェアとほとんど変わらないので、規制の本丸は残ったまま
なお変動運賃は事前確定運賃が前提
メリット
・需要の平準化ができる
・現在の物理メーターが不要になる
・相乗りや一括運賃、MaaS等更なるサービス提供可能
デメリット
・ライドシェアとほとんど変わらないので、規制の本丸は残ったまま
なお変動運賃は事前確定運賃が前提
交通弱者に対するイジメの類ですな。なんでもかんでも自由化すればいいってものじゃない。電力自由化で発生した異常な料金高騰から学ばないのか?
GPSで距離を測る「ソフトメーター」←これなら仮に道を間違えたとしても適正な運賃になる。何故今までこれが導入されなかったのが不思議。これで屑客の文句も言えなくなると思います。
タクシーもダイナミックプライシング -
天気に応じてって天気悪いと料金高くなるのかな?
安くなるのかな?
こういうのは大都市だけでやってくれと言いたい‼️。
目的地までのある程度の運賃が分かるからタクシーを利用するユーザーもいるんだから個人的には風見鶏的な変動制は反対のスタンスです。
政府が容認へ(フジテレビ系(FNN))
目的地までのある程度の運賃が分かるからタクシーを利用するユーザーもいるんだから個人的には風見鶏的な変動制は反対のスタンスです。
政府が容認へ(フジテレビ系(FNN))
| FNNプライムオンライン
「需給に応じて料金を変えることがもっと自由にできれば、タクシーの需要を喚起することができる」閑散期・時間帯の値引き強要だけなら許さない。繁忙期の割増を認めて初めてあり得る制度。
「需給に応じて料金を変えることがもっと自由にできれば、タクシーの需要を喚起することができる」閑散期・時間帯の値引き強要だけなら許さない。繁忙期の割増を認めて初めてあり得る制度。
変動制にするのは良い、乗車前にタクシーを勿論選べるだよね?消費者として?
改革するのは良いが、乗車側な利点もない改革は改悪でしかないから。
改革するのは良いが、乗車側な利点もない改革は改悪でしかないから。
この話、実現!!嬉しい!
>きっかけの1つは、2020年の「Live News イット!」での発言。
河野規制改革相(2020年12月)「需給に応じて料金を変えることがもっと自由にできれば、タクシーの需要を喚起することができる」
>きっかけの1つは、2020年の「Live News イット!」での発言。
河野規制改革相(2020年12月)「需給に応じて料金を変えることがもっと自由にできれば、タクシーの需要を喚起することができる」
| FNNプライムオンライン
需要の多いときは料金が高く 需要がそんなに高くないときは料金が安くなるつうやつね 結果的にタクシー料金はかなり上がるんじゃないのかなぁと思うけどね あまり上がりすぎると利用者が減ると言う
以上
本文を読む:タクシー運賃 変動制 政府が容認へ
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR