【MTG】カードゲームで重要なのは筋肉と人当たり。『マジック:ザ・ギャザリング』世界王者・高橋優太に訊く、おじさんが強い理由 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

「痛い目を見ましょう」
iwakani(@karisyougun) - 02/17

ちゃんとヒットを狙った記事。みんなが読みたいインタビューって、こういうことですよね。

これ良い記事
カードゲームに限らない大事なことも言ってくれてるし
カードゲームに限らない大事なことも言ってくれてるし

ちょっと前にTLで流れてたけど、これGBLといろいろ重なる部分があってなるほどなぁと思う。

『頭のいい悪いっていろいろな考えかたがありますけど、“いい人を装うことすらできない=頭が悪い”だと思うんです。』

リンク先にも書かれてますが、本文へのリンク貼っておきます。

やはり筋肉なんだよなあ💪

すげー面白い記事だったわ


強さ=相手より多く考えられること
ミスに気付けるのも実力
嫌なやつだとどんどん仲間が減る。いい練習ができなくて弱くなる。
性格はダウンロードコンテンツですから。ほかの性格を自分の性格に上書きできる。
“いい人を装うことすらできない=頭が悪い”だと思う
ミスに気付けるのも実力
嫌なやつだとどんどん仲間が減る。いい練習ができなくて弱くなる。
性格はダウンロードコンテンツですから。ほかの性格を自分の性格に上書きできる。
“いい人を装うことすらできない=頭が悪い”だと思う

なんていうか、若いうちは世界が狭いから、自分の価値を示すことの出来る場所がゲーム世界のなかだけになってしまう傾向は強いかなと思う。
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR