厚生労働省eJIM | セントジョーンズワート | ハーブ | 医療関係者の方へ | 「統合医療」情報発信サイト
12コメント
2022-02-15 08:27|政府・行政機関(go.jp)

人の名前かと思ったら人の名前だった。そして禁忌が結構ある。>
たけお(@takeo1969) - 01/29

んな感じで世界中で問題視されていました。とくにCBDなんか新しい成分やしね。
で、これCBDだけの問題でないんすよ。日本にも海外で医薬品として流通するハーブが次々に入ってきて食品として効果効能を謳い販売されてきた
鬱に効果あると言われるセントジョンズワートとか
で、これCBDだけの問題でないんすよ。日本にも海外で医薬品として流通するハーブが次々に入ってきて食品として効果効能を謳い販売されてきた
鬱に効果あると言われるセントジョンズワートとか

冬越えに備えたハーブティー素材でセントジョーンズワートを入手。いちおうアメリカ国立衛生研究所(厚労省による翻訳)の注意喚起も参照したら、かなり微妙な扱いでちょっとビビる。

ADHDに効くセントジョーンズワートってなんやねん!?

そりゃ昔は効果感じないわけだわ。
重度には効果不明って書いてある😭
重度には効果不明って書いてある😭

>セントジョーンズワートは、特に多量を摂取した場合に日光過敏症の原因になることがあります。そのほかの副作用には、不眠症、不安、口渇、めまい、消化器症状、疲労、頭痛、性機能不全などがあります。

ヤク1000の他、セントジョーンズワートのお茶も試したいのだがスーパーじゃ売ってないんだよな。
ドラッグストアか通販かなー。
ちなみにセントジョーンズワート(セイヨウオトギリソウ)は一部の薬品と併用注意(もしくは禁忌)のため、常用薬がある人は要注意なのよな。
ドラッグストアか通販かなー。
ちなみにセントジョーンズワート(セイヨウオトギリソウ)は一部の薬品と併用注意(もしくは禁忌)のため、常用薬がある人は要注意なのよな。

Y1000に睡眠効果を求めるならセントジョーンズワートのハーブティでもいいとは思うが、SJWは他の薬と相互作用があるからな…

たまたまセントジョーンズワートとかいう植物を使用したサプリが良いというのを見かけたので調べてみたら 良いことばっかりでもなさそう

気をつけたほうがいいですけどね。


メモ・弟切草は日頃お茶として飲むのには適してないのでは? 麦茶とかでいいのかも…
以上
関連するニュース
もっと探す > セントジョーンズワート
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR