
これがあるからこのドラマは本当に受け入れられない。戦争がまるで台風か噴火のような扱いで。
小檜山青 Sei Kobiyama(@Sei_Kobeee) - 05/05

ドラマ上の“伏線”と呼ばれる思わせぶり(単なる作劇法)には敏感なくせに
歴史に正面から向き合おうなどという気持ちは
作り手にも、多数の視聴者にも、微塵も無いのでは?
歴史に正面から向き合おうなどという気持ちは
作り手にも、多数の視聴者にも、微塵も無いのでは?

良記事です!
ご一読をお薦めします😺
ご一読をお薦めします😺

NHKに戦争責任を問う前に、戦争を煽動したと講談社や主婦之友社と並んで「戦犯七社」とさえ呼ばれたご自身、新潮社の戦争責任を語ればよいのに。刊行誌「日の出」の国威発揚ぶり。/

言いたいことは分かるが、そこだけじゃなく社会がすっぽり抜け落ちた作品なんだよね。日米の文化的な出会いを切り口にした大河ドラマなのに安保闘争もベトナム戦争も同時多発テロも無視。その時々の朝ドラとみんなのうたを挟む以外に世相の描写がない。

確かにNHK自らの戦争を省みる特番も見た事ない。
どんどん巻き戻ってる感もある。
どんどん巻き戻ってる感もある。

戦争責任だけじゃない。いまだに男尊女卑、家父長制への賛美垂れ流し。
>
>

<新聞と同じく敗戦時まで国民を大きくミスリードしたNHKが、組織として戦争責任を認めたことは一度としてない(参照:NHK放送文化研究所「放送研究と調査」2017年8月号)。>
NHKが一切認めようとしない戦争責任|デイリー新潮
NHKが一切認めようとしない戦争責任|デイリー新潮

戦争責任?ウソを書いたこと?なに言ってるのかわからない◆


は?ドラマだよ?何でこんなとこで触れなきゃいけないの?扱うとこが違うよ。ずれずれです。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR