焼津「カツオ窃盗事件」は“第二幕”へ 「窃盗犯」を処分なしで勤務させ続ける漁協の呆れた隠蔽体質 | デイリー新潮

36コメント 2022-02-05 06:35|デイリー新潮

ツイッターのコメント(36)

当初からまことしやかに噂されてたことが少しずつ現実になるわけね。
なあなあで終わるんか…。
起訴されない限りは身内がかばう昭和のムラ社会が今でも残ってるんだな。起訴された人も後に再就職しそう。

漁協の問題というより、焼津という地域の問題のようにも思える。/
同じ静岡で起きてるのに
なんだか
遠く感じてしまうのは
こう言った記事を
目にしないから?
何を大袈裟に驚く?
犯罪者にそのまま仕事をさせるのは日本のお家芸だぞ。
同じ静岡県に住む者として
このような事件は恥ずかしい。
悪い事をうやむやにせず
きちんと白黒けじめをつけるべき。
農水省は何してる!
今もセリを担当する部署にいる人たちのほとんどが、窃盗に関わっています。
漁師さんは母港を変えればいい。
簡単では無いだろうけれど焼津は腐っているわ。
★「日本詐欺病」とでも言いたい。
熊本県産アサリとかもね。
しかもこっちは「窃盗」という刑事罰にもなるか。
上がやるから、下も真似する?!
アベちん、聴いてるぅ~🤸‍♂️💥
漁協はやーさんと紙一重ですよ。
やべーわ
一度、漁協を解散させた方がいいのではないかと思いますね。
これ性質は違うけど熊本のアサリ問題と同じく根深いものなんだよな。
これは、徹底的に膿を出し切ってもらわないと困る案件
内部窃盗、産地偽造は何処の
漁場でもある話バレるか
バレないかだけ。

 警察や裁判官の甘い捜査判決にも
何か訳がありそうだ。

普通は解雇と実刑だが
焼津港で発覚した、何十年にも及ぶカツオ抜き取り事件。実行犯の解明と処分に関係会社は及び腰だ。理由の一つが地元の大手企業な為、会社が操業しなくなると港そのものがマヒしかねないからだという。その前に信用失墜で誰も来なくなるのではと思うが、タカを括ってるのか。
コンプライアンスが重視される社会において、静岡県の焼津漁協は逮捕者を出しながらも中途半端な調査しか行わず、騒動に蓋をしたがっているらしい。
「窃盗犯」を処分なしで勤務させ続ける 漁協 の呆れた隠蔽体質

デイリー新潮編集部
どこにでもあるな【隠蔽】

旭川しかり隠蔽できない環境整備はよ
焼津「カツオ窃盗事件」
“第二幕”へ


『第一ルート』
水産加工会社「カネシンJKS」役員
運送会社「焼津港湾」社員
*漁協職員A

『第ニルート』
漁協関係者が手引き⁉️
この窃盗は漁協職員の協力がない限り成立しない
「漁港は自民党か!」
「窃盗犯」を処分なしで勤務させ続ける漁協の
呆れた隠蔽体質

結局、周り全ての人がそれなりに恩恵を受けて
いたんだろうと推測できるよね、
既得権は大事やね(爆笑)

自分の子供たちへ、街と一緒に残していこうよ

・・・
漁協か。腐りきってるな。
焼津以外にもゴマンと漁港があるんだから、漁協を解体して出直さなければ熊本のアサリと一緒で二度と買わないぞ、カツオ
業界?全体で
焼津漁協とかそのカツオとかボイコットできないのだろうか?

泥棒漁協の魚は食べたくないよ。

糞みたいな街だね
一回苦しんだ方が良い
これは、船会社が焼津には水揚げしないってやる以外に、対処方無いかもね。
他の漁協でもやってる可能性は否定出来ないけど、場所や人が変われば簡単には出来ないんじゃないかな?
焼津港に水揚げするの全部やめて漁協から運送会社まで全て潰さないと解決しないな。
焼津は泥棒の街!犯罪者をなあなあで済ます!
なんてイメージが完全に定着する前にさ。
焼津漁協全体が犯罪者の集まりと言われても仕方ないな、これでは。
呆れたね
みんな焼津港から出て行ったら?
焼津は日本一のドロボー市場だった
カツオはもっと安くなる
以上
 
PR
PR