
> 「中田翔問題などで信頼が地に落ちてしまった日ハム球団の起死回生策です。そんな球団の思惑に乗って、“BIG BOSS”と見出しをつけ続けるのもバカバカしくなりました」(同前)
らいぶる(@ibleedlionsblue) - 02/01

>新庄監督のマネージメント会社の社長に確認すると、「(10万円は)事実です。金額は新庄監督ではなく、私が決めました」
久々に聞いたマネジメント会社の語感。
久々に聞いたマネジメント会社の語感。

ギャラが法外かどうかは置いといて、人様の時間を20分拘束してるっつー意識は持ったほうがよいですよ、取材する皆さん。ちなみにU野S磨なんてぶら下がり取材でも「事務所を通してください」(ギャラ発生案件)でしたよ。
新庄監督のインタビュー高額ギャラに記者が漏らした本音
新庄監督のインタビュー高額ギャラに記者が漏らした本音
プロ野球関係者へのインタビューのギャラってそんなもんなのかと逆に思ったりした。

そりゃ、おギャランティを上げておかないと本業に関係ないお仕事依頼が際限無く来るだろうし、年明けたからそろそろ監督業に集中させたいし、挑発も戦術のひとつだろうし。

>>前半の組が時間をオーバーしてしまい、最後の方は5分くらいしかもらえなくなるトラブルも起きた。
とりあえず文句を言う先が違うのでは……
とりあえず文句を言う先が違うのでは……

結果としてマスゴミのクソさを露呈させただけで草

需要があるから価格が上がる。それだけのこと。納得できなければ取材しなければよい。そもそも、スポーツ紙各紙が横並びで取材すること自体、気持ち悪い。各紙、主体性を持つべき。

だったら取材しなけりゃいい話し。
文句の記事を書くとか腐れもいい話しでは?
文句の記事を書くとか腐れもいい話しでは?
原監督が球界一の大物?
そもそもこれが間違っている。
人気なんて無いのでは?
高額ならやらなければ良いだけ。
取材金額を明かすのは、シーズンてわ日ハム人気になって欲しく無い、巨人推したがらでは?
芸能人の取材費用も明かしてら?
そもそもこれが間違っている。
人気なんて無いのでは?
高額ならやらなければ良いだけ。
取材金額を明かすのは、シーズンてわ日ハム人気になって欲しく無い、巨人推したがらでは?
芸能人の取材費用も明かしてら?

ちやほや持ち上げられていたけど、そろそろ本業だけに集中した方がいい。選手のために。

新庄のビッグボスビジネスは盛況やな。
シーズンが始まるまで続くでぇ。
シーズンが始まるまで続くでぇ。

今年の試合いかんで決まる
一年で愛想つかされるかどうか
一年で愛想つかされるかどうか
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR