憧れの「田舎暮らし」なんて真っ赤な嘘 女性が直面する“移住地獄”とは | デイリー新潮
小さくてもいい。田畑で家庭菜園をしながら、慎ましく暮していければ――。…...

田舎は地獄
しもなだ駅(@simonadaeki1) - 10/11

田舎になんかいかないほうがいい。

若い女性は、身の心配をする必要がある。たしか事件も起きたはず

記事を読むことも大事だけど、最後は自分の判断だよ!
・田舎暮らしは人それぞれ
・何が悪くて何がいいのか
この記事は一例。
それ以上に田舎には可能性が残っているよ。
・田舎暮らしは人それぞれ
・何が悪くて何がいいのか
この記事は一例。
それ以上に田舎には可能性が残っているよ。

これは経済的共同体だったイエ制度がまんま残ってるってことか。九州とかどうなんだろ。

読んだ。:

読んでて頭が痛くなった/(^o^)\わかる………田舎………東京生まれ育ちの夫婦が田舎に移住ってリスクはんぱないと思うよ……

どこかで妥協できない人は、何処に住んでも文句ばっかり。近隣にいて欲しくないわ。

こっちも本当かどうか分からんけど大変。

長野県wどの辺かなあ

日本のド僻地は地獄。→

田舎は田舎で付き合いみたいなのがものをいう節があるんだよな。
| デイリー新潮
| デイリー新潮

コッチの記事も恐ろしい...
『隣人監視の目が厳しいのは、生活物資の調達や購買先すべてに及ぶ。
「遠くのイオンモールのショッピングバッグを家に運び込んでいるのが目につこうものなら、わざわざ自宅の戸を叩いてまで、『生活用品は農協の店で買え』ですからね。』
『隣人監視の目が厳しいのは、生活物資の調達や購買先すべてに及ぶ。
「遠くのイオンモールのショッピングバッグを家に運び込んでいるのが目につこうものなら、わざわざ自宅の戸を叩いてまで、『生活用品は農協の店で買え』ですからね。』

地獄だ…。

何で長野県に移住したがるのかさっぱり分からん!
この情報が溢れてる時代に、わざわざ自ら荒れ狂う海に船出するようなもんじゃん!よほどの無知としか言いようがない❗
この情報が溢れてる時代に、わざわざ自ら荒れ狂う海に船出するようなもんじゃん!よほどの無知としか言いようがない❗

そもそもなぜ旧世紀な文化レベルな地域に移住するメリットが思いつかない

田舎は怖すぎ・・・!

これも長野……

>むしろ狭い土地ほど隣人同士のいがみ合いさえあって、それが表面化したときは凄い
資源の乏しい地域ほどゼロサム思考が強いのは地域に適合した結果ともいえるけど、
逆に「誰かの利益は誰かの損失」というゼロサム思考そのものが社会全体が成長する機会を奪ってるジレンマ
資源の乏しい地域ほどゼロサム思考が強いのは地域に適合した結果ともいえるけど、
逆に「誰かの利益は誰かの損失」というゼロサム思考そのものが社会全体が成長する機会を奪ってるジレンマ

もっとやれやれー
全部暴露されてしまえ
地方が過疎化するなんて当たり前なんだよ。健康で文化的な最低限度の生活送れないんだから。
憲法違反だろ?戦後ずっと
全部暴露されてしまえ
地方が過疎化するなんて当たり前なんだよ。健康で文化的な最低限度の生活送れないんだから。
憲法違反だろ?戦後ずっと

うちは移住じゃないけど、18年住んでも馴染めない。
女が表でタバコ吸うぐらいでなんか言われる地域なんだね。
女が表でタバコ吸うぐらいでなんか言われる地域なんだね。

女性が直面する“移住地獄”とは。 移住女性に浴びせられる“罵詈雑言”

/だから”田舎はDQNが育つ”か。納得。にしてもタバコって臭いで分かんない?おっさんは臭いに鈍感だからね~w

日本をつぶす地方慣習。一票の格差をどうこう言う前にパワハラセクハラの基本的人権が
守られるコミュニティ作らないと。米国東部と同じなだ。
守られるコミュニティ作らないと。米国東部と同じなだ。

極端な例だとは思うが、田舎とはそうしたものでもあるのだな。
うちの地域は全くそんなことないけどねw
うちの地域は全くそんなことないけどねw

なんでもwebで購入するしかないな。物価は田舎は高いぞ!

畳替え8000円/枚を高いって、それなら自分でやってみそ。他人の仕事に全く価値を認めない筆者さんが書く事を鵜呑みにしてはいかん。>>

田舎の不幸は、付き合う人間も買い物する店もかかる医者も『選べない』という一点に尽きる。


八ヶ岳や南アルプスが眼下に広がる北杜市は、憧れだったんだけどなぁ

こういうオッサン達か好きなのは演歌(ヽ´ω`)

そんな田舎は滅ぶ事になっても文句ないやろ

うちも田舎だけど、こんなのないよ。田舎に対するひどいネガティブ記事。

滅びろ

"嫁はときに、家族として数のうちに入らない扱いなのだとか。「これは長野のその集落だけじゃなくて、山梨県北杜市とか移住人気地でも共通"

こういう記事を読むと、移住するなら現地の集落が滅んだ跡地に、他の移住者と一緒に集落を作って住みたいと思うようになりますね。→:

話半分だとしても…

これ、富士見の事なのかなぁ…。

毎年、住民が金を出し合って、代表者が新幹線で年末ジャンボ宝くじを東京・有楽町のチャンスセンターまで購入しに行くという“年中行事”がある。

ここには書かれていないが、本当の田舎の選挙は誰に入れたなんてみんなわかっちゃうからね。監視カメラなくてもわかっちゃうからねwww

恐るべし田舎暮らし<<

田舎暮らしに憧れてる1人だけど、、やっぱりこれが現実だよなー。。

東洋経済の記事と比べるとこちらの方が真実味がありますね。実家の敷地内にマイホームを建てる話も出でくるし

田舎の集落に溶け込む事は、命をかけるくらいの決心が入ります。甘く考える人は今までの行き方が甘かったのです。自業自得です。

かつて県外から嫁いできた高齢の女性まで未だに他所者扱い。ほんま胸糞。

移住して楽しんでる人もいるでしょ?なんかアンフェアな気がする。ニュースにするほどのこと?

田舎なんてこんなもんですよ
まあかなり色をつけた記事だとは思いますがね
まあかなり色をつけた記事だとは思いますがね

自分の地元もここまで酷くないけどこんな感じ。母なんかは大分前から嫌気がさしてるみたいで「都会はいいよね…誰もが誰のことも気にしないじゃない」って言ってたなぁ

これ、かなりマジです。
某キー局の日曜夕方に放送されている「田舎暮らし系番組」を信じちゃダメ!!
都会の人は、都会にいた方が良いですよ!
某キー局の日曜夕方に放送されている「田舎暮らし系番組」を信じちゃダメ!!
都会の人は、都会にいた方が良いですよ!


冒頭の例のような生活をするには山奥に一人こもり自活できる技量がないと無理かと思います。

何やるんでも不便そう…
あと自分の性格的に、好奇心を満たすため結局交通費と時間を費やす事になるので不経済(*^^*)
あと自分の性格的に、好奇心を満たすため結局交通費と時間を費やす事になるので不経済(*^^*)


>媒体は違うけど、前見た記事と同じ(?)な話で、更にえげつなさが、、(-。-;
帰省時の旦那実家disより、社会的にはこっちの方が色々と悩ましい話
帰省時の旦那実家disより、社会的にはこっちの方が色々と悩ましい話

あるある
最近のこの手の記事の書き方がエグい。移住者は暮らしにくいことは否定しない。親がUターンの子供の家を建てるもよくある。でもこの記事は酷い。

こういうのが嫌で、結婚後に家を探すときに古くからある町じゃなくて新興住宅地にした。中途半端な田舎の北関東ですらしがらみがあって面倒なのに、山の中の本当の田舎の集落に住むなんて考えられない。

父の実家もこれだわ…相手を自分の思い通りにするために金を使うのが子どもの頃から気持ち悪かった…あの家だけじゃなかったのか…それで子ども同士で喧嘩になってたしね…
今思えば、ああいうところが親の実家だったから、田舎暮らしに変に憧れなくて済んだのかもな…
今思えば、ああいうところが親の実家だったから、田舎暮らしに変に憧れなくて済んだのかもな…

☆『住めば都』・・・住む「場所」の問題ではなく、住んだ『年数』が暮らしを都にする

田舎と東京交互で住んでるけどやっぱ田舎は皆口調が荒い、個人情報筒抜け、会社はハラスメントだらけ、男尊女卑、根性論、昭和って感じ。中核都市くらいの規模でこれ。

だって優秀なら都会に出ますもん。
中学生並みと言ったってそこに入る方も同じかと
中学生並みと言ったってそこに入る方も同じかと

『地元が田舎過ぎて女体しか娯楽が無いから、オカマの居場所なんてなかったわよ』ってのを思い出した。

田舎は全部潰れたらええよw→なんて真っ赤な嘘

あー、田舎アルアル

やっぱり田舎は陰湿で怖いなぁ……こうやって人が減って地図から消えていくんだなぁ……

田舎のモラルが低いのは、過去田舎に住んでいたからよくわかる。兎に角噂が好きな人たち。人間関係は大変。ですが、親切な人たちもいます。

横溝正史原作の映画観てると、田舎の嫌さ加減がよく出ている。戦後のままというのも恐ろしい、、、

長野県で最近いきなりステーキができた地域...この方言...うっ頭が

田舎暮らしがいいとか都会で育った俺にはわけわからんww夢物語の理想に酔った結果がこれだww(*・ω・)

くだらねぇなぁ こういうの 一気にぶっ壊すのホリエモンとか得意そう

こんなんだから田舎は廃れていく。自ら招く負のスパイラルに一生気が付かず、そして誰もいなくなった。→

これは海外に移り住んだ人が日本に対して思う気持ちと差こそあれど変わらない気がするが。。。

先日「仮に田舎でも仕事は作ればいいからある」の“もしも話”や田舎の話題が出たがぜーーったい田舎に住みたくない!

うわあ、何があっても田舎になんか住みたくない

こういうのが変わらないと国全体が壊れるな

いつかは若い世代に見捨てられて滅びるから、関わらない、帰らない、放っておく!
あとは若い世代が因習に囚われ染まらないように祈る。次世代に引き継ぐな。
あとは若い世代が因習に囚われ染まらないように祈る。次世代に引き継ぐな。

がち山村移住よりも、少し街中ぐらいがまだ気が楽かもしれない。限界集落でも周囲がうるさくないところもあるが。。

こんなんじゃあ,地方創生は進まない。

えー…、本当かよ。よそ者に厳しい土地柄もあるかもしれんけど、民度低すぎない??

自分は田舎暮らしをしたいとは思わないが、こんな現実もあるのか…

良い悪いの議論でなく人を呼び込もう金を呼び込もうと思うなら意識改革は必須だと思います。

こんなことが未だにあるとはね。。。私は都心部から離れるのは無理だな。

田舎って怖い。。


今もこんな場所有るんだね。
うちもなかなかの田舎だけど近所付き合いなんて10年以上前に破綻してるし、そもそも年に1〜3回程度しか集まる事ないぞ?
うちもなかなかの田舎だけど近所付き合いなんて10年以上前に破綻してるし、そもそも年に1〜3回程度しか集まる事ないぞ?

都会のひとは景色とか穏やかそうとかのんびりしてそうとかそういうのを勝手に想像して憧れてるからなあ。。これ場所わかりそう(笑)
-
-

"「(略)私がいた集落はもう、村長派と反村長派で二分していて、道路をはさんで、やれこっちに住んでいる者は村長の親戚が経営するガソリンスタンドから灯油を買わなければだめだとか」"
読んで頭がクラクラした
読んで頭がクラクラした

そもそも、何で「田舎暮らし」なんて憧れるんだろ…

田舎がクソなのは事実だが、勝手に田舎暮らしに憧れ抱いて勝手に騒いでるだけだからな。

ここまで酷いのか…

ブラック集落


面倒になって途中までしか読まなかったけど、『定年後にのんびり山あいの田舎暮らし』という考えはマジで甘い。ビル群が嫌になったら『そこそこ街』な地域に住むのがいちばん良い。

はい。隠岐の事ですね。まるで隠岐。
生まれ育った場所だけど、嫌だもん。
男がばかみたいに群がって移住してきた女に手を出すからすぐ出てくと聞いたな。
都会の人はほっといて欲しいんだよ。
田舎とは感覚もまるで違う。
セクハラパワハラモラハラのオンパレードで時代遅れ
生まれ育った場所だけど、嫌だもん。
男がばかみたいに群がって移住してきた女に手を出すからすぐ出てくと聞いたな。
都会の人はほっといて欲しいんだよ。
田舎とは感覚もまるで違う。
セクハラパワハラモラハラのオンパレードで時代遅れ

すげぇな、地獄だな。全員ジェイソンに襲われて死ねばいいのに。
>
>

野蛮。😡

今日も昨日と同じようなの出てる。やはりサピエンス全史の通り、グローバル帝国に入るか滅ぶかの2択なのか、、?
ちなみに昨日の秘密のケンミンSHOWスペシャルは面白かった。
ちなみに昨日の秘密のケンミンSHOWスペシャルは面白かった。

今年に移住する我が家。こんな事も少しはある兆しが、、、。
そこはそこ、上手くやるしかない。
そこはそこ、上手くやるしかない。

とにかく、生活費は高くつきますよ。集落の人間関係をうまくやろうとすればするほど、やっぱり最後はカネの話に行きつくんです

前時代の習慣をやめないくせに、若者が都会に行ってしまうって、自業自得だバカ >