『微笑みの爆弾』、それからのこと。歌手・馬渡松子が初めて語る『幽遊白書』の前と後|日刊サイゾー
人気アニメ『幽遊白書』のOP『微笑みの爆弾』などで知られる歌手・馬渡松子。ただその後の彼女の歩みはあまり知られていない。...

微笑みの爆弾、いい曲ですよね

これは良いインタビューだ

知らないことだらけだった。とても良かった


めちゃめちゃ好きな楽曲のうちのひとつアニソンに限らず今まで聴いてきた歌の中で

この人の歌声めちゃくちゃ好きだったけど...そうか...今こんな感じになられたのね。

馬渡松子さんのインタビュー載ってた。

幽遊白書で聞いてたあの歌、当時は子供だったから歌手のことはよく分かってなかった。今改めてしっかり聞きたいと思った。

こんな大変な人生送ってたんだ
デイドリームジェネレーションはいい曲だけどアニメが急に終わって数回しか流れなかったんだよね…
デイドリームジェネレーションはいい曲だけどアニメが急に終わって数回しか流れなかったんだよね…

ア・リ・ガ・ト・ウ・ゴ・ザ・イ・ます!がこのニュース読んでたら物凄く聴きたくなってYouTubeで検索してもうた…(´・ω・`)

馬渡松子さんお元気そうでなによりです

アニメが一休さんくらいしかわからないんじゃそりゃ驚いただろうなあ
>ただ、いきなり印税が約700万円ほど入ってきたことが驚きでしたね。あれは、20代の精神衛生にとってよくない。
>ただ、いきなり印税が約700万円ほど入ってきたことが驚きでしたね。あれは、20代の精神衛生にとってよくない。

デイドリームジェネレーションは大好きな曲なんだけど製作秘話を聞くと意外な印象。
音楽に限らず、多くの人に支持される作品ってアーティスト性だけで作られるものでもないんだなと。
音楽に限らず、多くの人に支持される作品ってアーティスト性だけで作られるものでもないんだなと。

こんな人だったのか…

幽☆遊☆白書のアニメOPほかを歌っていた馬渡さん、こんな人生を送ってはったのやね

馬渡松子さんのインタビューすごい。

昔アニメ『幽遊白書』の主題歌『微笑みの爆弾』歌ってた人、なかなか壮絶な人生歩んでたんだな。

この方のインタビューは初めて見ましたね。歌声大好きですよ🥰

夢中で読んでしまった とても好きな曲だけど名前しかしらなかった馬渡さん なかなかに壮絶人生

ひろさんのことも書いてくれてもいいんやで(関係者探して取材できるものならね…😎)

馬渡さんは幽白から知ったくちですが、アルバムを聴いたら微笑みの爆弾は他の曲と違うし、デイドリームジェネレーションを初めて聞いた時は流行りに寄せてるなぁと子どもでも分かりましたのでインタビューの内容には納得です。
タイアップ以外の曲が大好きでしたよ!
タイアップ以外の曲が大好きでしたよ!

はじめて知った。
微笑みの爆弾は今でもカラオケで歌うなぁ
微笑みの爆弾は今でもカラオケで歌うなぁ

幽遊白書のテーマソングの人、C大でしかも教育学部だったのかよ!

後で読む(ヽ´ω')

曲もいいけど、声も好きなんだよね。

色んな人生があるな…

アニメ『』の「微笑みの爆弾」や「さよならbyebye」などを歌った馬渡松子さんを取材しました。トピックはドリカムのサポートで「未来予想図Ⅱ」イントロを弾いたこと、曲作りでクオンタイズを細かく調整したこと、あの曲の制作裏、『幽白』の印税、声の喪失などなど

幽遊白書にしか聞こえなくても、それだけ幽遊白書が皆の心に十分刻まれてるということなのだから、良いことだと思う。
> 好きだったのはYMOやリチャード・クレイダーマン、フランク・ミルズ、ジョン・ゾーン、ジョン・ケージなど
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
馬渡さんの落ち着いたトーンが、僕の高いキーにぴったりだったんだよね。打ち込みの音も近未来感があってゾクゾクした。あれからそんなにお苦しみがあったなんて。今も歌の力で多くの人に感動を届け続けている。声の力って凄いなぁ…。