
旧ソ時代のアントノフも当時は強烈なインパクトのある機体だったが更に凄いな。
絆・kizuna(@himeyuri123) - 2021/02

なんと!!
ヘッダー画像にしてる機体が久々の記事化!!!!!
ヘッダー画像にしてる機体が久々の記事化!!!!!

宮崎駿と松本零士のハイブリッドみたいな感じ。

完全にSFデザインだなあ
ソ連すごい
ソ連すごい

STAR WARS味あふれる

メタルギアしか出てこん()

MGS3のやつか......

MGS3の最後で脱出するのに使った奴やん

アプラサスを野ざらし放置に驚き。

特撮っぽい飛行機だなと思うし、「ズメイ・ゴルイニチ」という三つ首竜もググったら、絵によってはキングギドラやデスギドラだし。

始めは垂直機として計画されていたのかー。

流石は共.産.国.家だな
採算度外視で実用化するにも微妙な珍兵器ですら研究開発
まぁ大日本帝国と同じく軍事力に国力を集中させたあまり最後は身動きが取れなくなって自滅してしまいましたが・・・・・
採算度外視で実用化するにも微妙な珍兵器ですら研究開発
まぁ大日本帝国と同じく軍事力に国力を集中させたあまり最後は身動きが取れなくなって自滅してしまいましたが・・・・・

Google ニュース -

情報量多すぎて草

テイストがコードギアスっぽいかな

空飛ぶ亀

旧ソ連の異色の航空機「バルティーニ・ベリエフVVA14」。今ではモスクワ近郊の野原に朽ちた状態で1機が

「旧ソ連の異色の航空機「バルティーニ・ベリエフVVA14」。今ではモスクワ近郊の野原に朽ちた状態で1機が残るのみだが、かつては米国の潜水艦攻撃への対抗手段としてソ連が望みを託した機体だった」
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR