
私企業なんだから編集権の範囲だと思ってだけどね。言論の自由とか面倒くさい話じゃなくて。

ツイッターも軌道修正しないとヤバいことになるよね。

デジタルヘイト対策センターによると、黒人差別用語の1日当たりの使用数は2022年平均の3倍に増え、同性愛の男性を中傷する用語の使用は58%増、トランスジェンダーの人を中傷する用語は62%増となった。
日本においては正常に戻ったよ。左派の変なツイート拡散も減ったし。

CNNもバイデン一派側のメディア。こうやって何かとネガティブな報道をしている。/

イーロン・マスク氏がツイッターを買収して以来、ヘイトスピーチの投稿が激増したという報告書を監視団体が発表。「同性愛の男性を中傷する用語の使用は58%増、トランスジェンダーの人を中傷する用語は62%増」マイノリティの安全や居場所が奪われていく。

これ実験した人がいたってことじゃなかったかな

《デジタルヘイト対策センターによると、黒人差別用語の1日当たりの使用数は2022年平均の3倍に増え、同性愛の男性を中傷する用語の使用は58%増、トランスジェンダーの人を中傷する用語は62%増となった。》

米調査/CNN
「分断社会を、ITテックによる全人類ゾーニングで克服」
とは、要は日銭払ってでもヘイトを垂れ流さずにおれない!ってな輩をカモる商法ってワケ。
今や気息奄々のニコ動(麻生の肉親の会社)と全く一緒。
「分断社会を、ITテックによる全人類ゾーニングで克服」
とは、要は日銭払ってでもヘイトを垂れ流さずにおれない!ってな輩をカモる商法ってワケ。
今や気息奄々のニコ動(麻生の肉親の会社)と全く一緒。

マスクがツイッターの価値を全力で毀損してて草
こんなメディアに広告出稿するのリスクだよな、、
こんなメディアに広告出稿するのリスクだよな、、

イーロン・マスク氏が米ツイッターを買収して以来、ヘイトスピーチ(憎悪表現)の投稿が激増したという
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
→