
彼の演説は、箸にも棒にもかける価値は、一切ない。
sarabande(@HSarabande) - 2022/12

FIFAが公式に戦争当事者国のどちらか側に加担を表明するわけにはいかない。国外へのプロパガンダを上手くやってきたゼレンスキーだが、これは珍しく判断誤りだ。ブレーンたちどうした。

W杯に紛争は持ち込まないでください!🙇
が世界に🌏報道してあげれば!
が世界に🌏報道してあげれば!

スポーツに政治は一切持ち込まない、冷静な判断をしたFIFA!

さすがにダメろうね😓
FIFAはよく断ったよ😓
FIFAはよく断ったよ😓

FIFA、なかなか骨太やな

うーん。。。ウクライナが大変なのは重々わかるけど、これは。。。

政治とスポーツは切り分けられるべき。
平和演説ではなく、俺もサッカー大好きだぜ!みんなもキャプ翼読もうぜ!的な演説なら歓迎。
平和演説ではなく、俺もサッカー大好きだぜ!みんなもキャプ翼読もうぜ!的な演説なら歓迎。

これは普通にアカンやろ

妥当な判断。スポーツの世界は全て中立であるべき。

あり得る話だな.

当然の判断
要請する事に罪は無いが、拒否した事に理解は示して欲しい
これに限らず欧州各国等はカタール批判とかそれを拒否するFIFA批判とか何かと政治を持ち込もうとしてるし、日本でもサッカーに集中させてって協会の言に批判する人もいる
全部拒否でいい
要請する事に罪は無いが、拒否した事に理解は示して欲しい
これに限らず欧州各国等はカタール批判とかそれを拒否するFIFA批判とか何かと政治を持ち込もうとしてるし、日本でもサッカーに集中させてって協会の言に批判する人もいる
全部拒否でいい

極めて当たり前のFIFAの対応
こやつらは何を勘違いしてるのやら…
こやつらは何を勘違いしてるのやら…

平和演説の機会があってもいいと思う。
戦争や紛争、貧困など、様々な問題が起こっているけど、全てを考え続けられない。
世界が注目するW杯が、こういう問題を思い出すきっかけになるのは良いことだと思う。
ゼレンスキー氏
W杯決勝前に平和演説の機会要請
戦争や紛争、貧困など、様々な問題が起こっているけど、全てを考え続けられない。
世界が注目するW杯が、こういう問題を思い出すきっかけになるのは良いことだと思う。
ゼレンスキー氏
W杯決勝前に平和演説の機会要請

ワールドカップの政治的な利用はダメですにゃ😸

ウクライナのゼレンスキー大統領が18日に行われるサッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会決勝
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR