冬にかぜが流行するのは「鼻の中の免疫低下が原因」 米研究チーム - CNN.co.jp

24コメント 2022-12-07 19:01|CNN.co.jp

ツイッターのコメント(24)

おはようごじんたむ☀️
冬は鼻が冷えて免疫力が低下しやすいようです💦
マスクは鼻を守るので効果あり✨
鼻を温めるマスク出てほしい🙏
今日も1日楽しく過ごしましょう🌈
本日も営業終了の時間となりました。
寒いと風邪ひきやすくなるけど、じゃあなんで?

なるほど細胞外小胞ですか。細胞間の情報伝達物質かと思ったら防疫も担うんですね。マスクも立派に防寒具としての意味があるんだ。
鼻水は色んな意味でなめちゃいけないって事でまた明日。
鼻の中が冷たくなると、鼻からのウイルス侵入を防ぐ力は半分ほどに低下。

ブライヤー博士は「冬にマスクを着けることでウイルスの侵入を防ぐだけでなく、鼻の中を保温して免疫力を維持する」と指摘。
📄 💬 加湿大事マスクも大事
>鼻の中が冷たくなると、鼻からのウイルス侵入を防ぐ力は半分ほどに低下
ブライヤー博士はこの研究から、冬にマスクを着けることでウイルスの侵入を防ぐだけでなく、鼻の中を保温して免疫力を維持する効果も期待できる
案外重要な指摘のような。→「博士はこの研究から、冬にマスクを着けることでウイルスの侵入を防ぐだけでなく、鼻の中を保温して免疫力を維持する効果も期待できると指摘」 《ニュース》 米研究チーム|CNN
なんで冬といえば風邪かというの、体温下げがちなのに加えて、鼻腔中の温度が下がると免疫機能が低下するっていう仕組みもあったのでぶねえ…(*-ω-) マスクには鼻の保温というお得な効果もあるのはびっくり
保湿だけじゃなくて保温も効いてた可能性あるのかー

>ブライヤー博士はこの研究から、冬にマスクを着けることでウイルスの侵入を防ぐだけでなく、鼻の中を保温して免疫力を維持する効果も期待できると指摘した。
寒くなると喉の粘膜から細菌やウィルスを振るい落とす繊毛の活動が弱くなりやすい、という話は前から報告されていたが、鼻の段階でもまた別の機構があったんかー
お疲れ様です、未来研公式です。ここ数年のコロナ禍の感染対策により、風邪知らずになってきました。そもそも何故、我々は冬になると風邪を引くのでしょうか。それには、鼻の中の免疫が関係しているとの研究結果を、この度、米ハーバード大学の研究チームが発表しました。
@ cnn_co_jpから
マスクに功罪あれど利点の1つに呼吸器官の
温度と湿度を下げないこと、が挙げられます。

最近批判も多いエクソソーム療法にも関連する
記事です。
やはりマスクはした方がいいんだよね。
★ (CNN)

"鼻の中が冷たくなると、鼻からのウイルス侵入を防ぐ力は半分ほどに低下してしまう"
マスクが風邪の予防に有効な理由の一つですね。
温度ですか。
ならマスクは有効ですな。
マスク生活にも利点あり。「この研究から、冬にマスクを着けることでウイルスの侵入を防ぐだけでなく、鼻の中を保温して免疫力を維持する効果も期待できると指摘した。」
- CNN


『寒さによって免疫反応が制限されることを、生物学的に分子レベルで説明した研究は初めて』

鼻には異物排除機能があるので口呼吸にならないよう意識して鼻呼気をしましょう
鼻の中が冷たくなると鼻の免疫作用が弱まるらしい。

「冬にマスクを着けることでウイルスの侵入を防ぐだけでなく、鼻の中を保温して免疫力を維持する効果も期待できる」

マスクは免疫力維持のため、鼻だしマスクはやめましょう ということかな。

冬にマスクを着けることでウイルスの侵入を防ぐだけでなく、鼻の中を保温して免疫力を維持する効果も期待できると指摘した
冬に風邪やインフルエンザにかかりやすくなるのは、「鼻の中の、ウイルスなどを取り除く免疫作用が大幅に弱まるのが原因」米ハーバード大学教授らの研究
CNN12/7:寒い季節になるとかぜやインフルエンザ、新型コロナウイルスに感染しやすくなるのは、鼻から入るウイルスなどを取り除く免疫作用が大幅に弱まるのが原因だとして、その仕組みを解明する研究結果が報告された。 →
寒い季節になるとかぜやインフルエンザ、新型コロナウイルスに感染しやすくなるのは、鼻から入るウイル
以上
 
PR
PR