型破りな編集者・箕輪厚介が語る、閃き力の鍛え方と新しい働き方 - インタビュー : CINRA.NET
119コメント
2018-03-19 20:47
CINRA.NET -シンラ-
連載「ギョーカイ列伝」。堀江貴文『多動力』、落合陽一『日本再興戦略』などを担当
見事に型に嵌っていて、笑えた。売れる本を作る編集者であって面白い本を作れる編集者じゃないってだけだったら別にどうでもよかったのにね
ヤバイ芝居(@YabaiSibai) - 2020/06
@Shintaro_Kuzu ちなみにここの媒体も。
実力がある人間は世の中に掃いて捨てるほどいる。しかし、上位1%の本物の天才以外は代えの利く存在。必要なのは実力よりも評判。
自分が意味を感じることに好きな人たちとただ没頭する幸せ。
…幻冬社の箕輪厚介さんの言葉ですが、現代を生き抜くための指針ですね😌
自分が意味を感じることに好きな人たちとただ没頭する幸せ。
…幻冬社の箕輪厚介さんの言葉ですが、現代を生き抜くための指針ですね😌
箕輪さん @minowanowa 編集本が売れるのは、編集者としての才能の部分以上に、箕輪さんの越境力によるとこが大きいと感じる。その本の一番のファンだから広告も販売も自分で思考してデザインする越境力。
杓子定規に仕事の範疇を決めてる人は熱量のある越境力に淘汰される。
杓子定規に仕事の範疇を決めてる人は熱量のある越境力に淘汰される。
箕輪さんやっぱかっけえなあ...
箕輪さんはすごい人らしい
知らなかったけど
知らなかったけど
「誰かが役割をくれる」みたいな考え方は、本当に意味わかんなくて。今やれよって、それだけですね。それがどんなに下手でも、やり続けていたら上達する。
仕事の内容大変。でも人は変われる事が出来る。頑張って下さい。
異端人2.0
「大事なのは、本当に著者と作品の魅力を伝えたいという想いです。」箕輪さんがツイートする本は大体買う。知らなきゃ買えないのって著者・読者両方損だよね。伝える力ってめっちゃ大事!
この記事面白い!仕事に不満ある人(自分含む)は背中押される
>プレイヤーであれ
>今すぐやれ
何回失敗しても関係ない!
失敗する度に上達するんだから!
何回ボーナス減らされても自分が「絶対うまくいく!」って信じる教育やったんねん
今に見とけよーー
教育界のインフルエンサーになったるからなーー
>今すぐやれ
何回失敗しても関係ない!
失敗する度に上達するんだから!
何回ボーナス減らされても自分が「絶対うまくいく!」って信じる教育やったんねん
今に見とけよーー
教育界のインフルエンサーになったるからなーー
めちゃくちゃに良いモン作るなんて当然。だよね。届け方考えますよー。考えてますよー
「型破りな編集者・箕輪厚介が語る、閃き力の鍛え方と新しい働き方」
「型破りな編集者・箕輪厚介が語る、閃き力の鍛え方と新しい働き方」
スッキリに箕輪さん出ててビックリ😳駆け上がられるスピードが凄すぎる
-今は情報がありすぎて、選ぶのもめんどくさいし、食べログみたいに「誰かがオススメしてます」というものにしか、みんな手が出せなくなった。-
グッと来た
グッと来た
「現場から感じて、考える」言葉はやはり信用できる。現場で手を動かさず、口だけになったら老害。この圧倒的行動力を自分でも実行したい→
やる↓
俺が今学生だったら、ホリエモンに絡んで、「今までの名言を集めて勝手に電子書籍にしていいですか? 収益は全部渡すんで」って言いますね。
俺が今学生だったら、ホリエモンに絡んで、「今までの名言を集めて勝手に電子書籍にしていいですか? 収益は全部渡すんで」って言いますね。
ガンガン語ってる✨
まさに多動力。編集した本の内容を裏付ける編集者って、すごいプロモーションだよね。
幻冬舎・箕輪さんの本のクオリティが高いのは、堀江貴文さんの本を何冊か読んだだけでも明らかだと思う。
まさに現場。 - 「面白いものは現場にしか落ちてなくて、出版社のデスクに座っててもなにもわからないですよ。」
面白いなぁ!やっぱり昨日の佐賀の講演行きたかった!!
とても勉強になる。箕輪厚介さんはすごい!
なんか どーーーん って来た!!
ひとしの本も幻冬舎さんから出すよ!プロモーションたのしみにしててくれよな!
ポジションを取れ、手を動かせ。
私はこんなふうになれないけど、ドヤれる編集者もいっぱいいるよ。若者よ。
3回読みました
大胆に動ける小心者でありたい。
と、思った!!
と、思った!!
落合陽一的に言うと
ポジションを取れ、手を動かせ!
ってことですよ。
それ以外にないです。
*箕輪厚介さん
ポジションを取れ、手を動かせ!
ってことですよ。
それ以外にないです。
*箕輪厚介さん
将来に対しての強いイメージと覚悟がこの行動力に通じているんだろうな。
まだまだだ。。。
まだまだだ。。。
ポジション、とりゅぅ! 手、動かすぅ!
「本当の時代の匂いみたいなのは、実際に先頭を走ってる人と絡まないとわからない。」
これだな。
それにしても箕輪さん、かっこ良すぎる。
これだな。
それにしても箕輪さん、かっこ良すぎる。
手を動かさければ始まらない。
そこらへんについて考えが及んでる人って実際10人に1人もいない気がしてて、この後10年とか30年とか、コンテンツで食っていける人/いけない人の差になっていくと思う。この記事でも触れられてるけど、フォロワー持ってなんぼでしょ、という。
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR