気温は平年並み……の「平年」って何?10年ぶり「天気の基準改定」知られざる秘密 | Business Insider Japan
13コメント
2021-04-08 10:31
BUSINESS INSIDER JAPAN

20年以上、何かしらの異常気象が言われてて「平年並みって何?」とか思ってたらこんな話が。


気温は平年並み……の「平年」って何?10年ぶり「天気の基準改定」知られざる秘密|BUSINESS INSIDER
記事を読んで『平年』がゲシュタルト崩壊した
記事を読んで『平年』がゲシュタルト崩壊した

今年の梅雨は「平年」より早め。
そんなニュースが最近話題ですが、実はこの「平年」が今日から新しくなります。平年が変わるって、どういうことなのでしょうか?
そんなニュースが最近話題ですが、実はこの「平年」が今日から新しくなります。平年が変わるって、どういうことなのでしょうか?

単純にこういうの聞くと具体的にどう変わるか気になって調べようとしてしまう

10年おきに更新だったとは…

仕方ないけど寂しいなー。
【桜の開花やウグイスの初鳴きなど、これまでは植物34種、動物23種を対象に記録していた「生物季節観測」が、2021年から対象を6種目9現象に大幅に縮小することになった。
】
10年ぶり「天気の基準改定」知られざる秘密
【桜の開花やウグイスの初鳴きなど、これまでは植物34種、動物23種を対象に記録していた「生物季節観測」が、2021年から対象を6種目9現象に大幅に縮小することになった。
】
10年ぶり「天気の基準改定」知られざる秘密

これは知らなんだ
平年より〜の感覚値が5月19日からグッと変わる
平年より〜の感覚値が5月19日からグッと変わる

>日本では1951年以降、10年おきに過去30年間の観測値の平均を平年値として利用してきた。
はえ〜。観測開始以来の平均だと思い込んでいたわ…
気温は平年並み……の「平年」って何?10年ぶり「天気の基準改定」知られざる秘密 | Business Insider Japan
はえ〜。観測開始以来の平均だと思い込んでいたわ…
気温は平年並み……の「平年」って何?10年ぶり「天気の基準改定」知られざる秘密 | Business Insider Japan

平年値の変わり目。知らなかった!
> 2021年は再び平年値が更新される年で、新しい平年値は1991〜2020年の30年間の観測値をもとに算出されることになる。
> 2021年は再び平年値が更新される年で、新しい平年値は1991〜2020年の30年間の観測値をもとに算出されることになる。

「桜の開花やウグイスの初鳴きなど、これまでは植物34種、動物23種を対象に記録していた「生物季節観測」が、2021年から対象を6種目9現象に大幅に縮小することになった」
これが何よりの衝撃だった。
これが何よりの衝撃だった。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
高校入試なんかよりもはるかに「社会の流れ(とその変化」に入試問題のレスポンスが速いのが中受。