「私は山本太郎に発掘されたノンポリ」 自民党議員一家で育った25歳女子が「れいわ新選組」を推す理由 | BUSINESS INSIDER JAPAN
参議院議員の山本太郎代表率いる政治団体「れいわ新選組」への寄付が3億円を超えた。街中での街宣活動はまるでフェスのような盛り上がりだ。その輪の中に、自民党議員の家庭に育った25歳の女性がいた。チラシ100枚のポスティング、ポスター貼り、公選ハ...

@teru19760611 これ読め。
aijin(@aijin81) - 10/04

是非、読んで欲しい✨

変革の始まり❣️初任給手取り16万。。
多いのか少ないのか⁉️
多いのか少ないのか⁉️

山本太郎さんは、政治の本当の役目を万人に知らしめています。

@BIJapan 参院選前の記事ですが…

華々しい学歴でも手取り 16万円って……30年前より酷いかもより。。
今の日本の大人たちは 若者達を育てる気は無いのだね……
今の日本の大人たちは 若者達を育てる気は無いのだね……

その輪の中に、自民党議員の家庭に育った25歳の女性がいた。チラシ100枚のポスティング、ポスター貼り、公選ハガキの送付、SNSでの拡散……。これまで「ノンポリ」だったという彼女が、なぜここまで「れいわ新選組」の選挙活動を支援するのか。

小泉純一郎が出てきたときノンポリはそこに集まった、自民党本部にお見上げのお菓子をわざわざ買いに行った若者もいた、でも政治は変わらなかったというか自分たちには恩恵がなかった、そして山本太郎さんのときは


この話に出てきた、政治屋の揶揄は真実だろうな
学者になりたいって、ゼミ外ではあったけどサークル顧問の教授に相談した時
実家はお金持ち?ってモロに聞かれて、その後に実情教えてもらった
>
「私は山本太郎に発掘されたノンポリ」|
学者になりたいって、ゼミ外ではあったけどサークル顧問の教授に相談した時
実家はお金持ち?ってモロに聞かれて、その後に実情教えてもらった
>
「私は山本太郎に発掘されたノンポリ」|

友人が、急に起業すると言い出しマルチ商法を勧めてくるようになったことがある。実家の家賃や兄弟の学費を稼ぐため、常に複数のアルバイトに追われていたという。そんな友人の変節を、就職した他の友人たちは嘲笑した。笑った友人のうち1人の手取りは月16万円だ。

〜経済など状況が悪くなることは分かってるはずなのに、自分たちが困らないからと無責任な態度でいる上の世代にすごくイライラします〜

これが今様の名門海外大学院出の青年将校↓

「存在しているだけでも、『ありがとう』っていうような世の中作ろうじゃないか」にグッときてしまった。
↓
↓

228万764人、ひとりひとりにこのようなストーリー(大塚の言葉でいえば「主権者としての成長」)があるなら、それはポピュリズムではないはず。

LGBTの人や障害を持つ人と違って経済弱者は数的には少数者とも言えないし、自らをありふれた存在と思って困窮を「そういうもん」と容認してしまう。多様性の尊重なんて手が届かないところの話と思ってる人たちが自分自身も尊重されるべき存在と気付かなければ政治は変わらない

つい読み切ってしまった。。

支持したくなる気持ち分かるなぁ/

後日話を聞かせてほしいと太郎さん。

Aさんモノノフ説

自民党議員一家で育った25歳女子なのに、自民党を推してくれるのではないんですか?!

@rinon_nn 案外、若者は将来のことや政治について真剣に考えている人は多いと思います。きちんとした大人?!が語りかければ話は聞いてくれます。今も昔も変わらないと思っています。 消費税廃止を含めた増税の影響による問題の訴えは決してポピュリズムなんかではありません。

いるよぬー(とおいめ)。これ読んで「ぬー。なんかちょっと違うような」と思っていたけど、どちらかと言えば、先ほどのポストが近い印象。→

新聞に全くのらない真実。

どうして、山本太郎なのか?その理由は、ここにあります。必見!


良記事👏👏👏
---
---

嬉しい!山本太郎さんの演説はちゃんとみんなの心に刺さってる(^^)
ヤジを飛ばす人にも優しい言葉をかける太郎さんを見て、愛に溢れてる人だなと思いました。
人類愛っていうのかな?
今の世の中に絶望してる人には、ぜひ聞いてほしい。
きっと救われます(^^)
ヤジを飛ばす人にも優しい言葉をかける太郎さんを見て、愛に溢れてる人だなと思いました。
人類愛っていうのかな?
今の世の中に絶望してる人には、ぜひ聞いてほしい。
きっと救われます(^^)

慶應出ても大学院出ても親は富裕層でも子供たちは皆生活苦しい。太郎さんの演説聞いただけで救われた子達が100円、200円寄付して広まってく。自分たちが困らないからと無責任な大人たちにはなりたくないと。
“共に研究者を目指していた友人が、急に起業すると言い出しマルチ商法を勧めてくるようになったことがある//そんな友人の変節を、大手企業に就職した他の友人たちは嘲笑した。笑った友人のうち1人の手取りは月16万円だ”

自民党議員一家で育った25歳女子が「れいわ新選組」を推す理由|
「消費税廃止の必要な財源は所得税の累進性を強化して分離課税を止め法人税にも累進性を導入する事」って山本氏言ってるけど今かなり累進性あると思うけど…
「消費税廃止の必要な財源は所得税の累進性を強化して分離課税を止め法人税にも累進性を導入する事」って山本氏言ってるけど今かなり累進性あると思うけど…

まとめると、
「聞くだけで救われる演説」
「信者が信者を呼ぶ」
「あなたを幸せにしたい」
んー。この発想からして社会科学の思考を放棄して、教祖にすがる様子。
いや、それも有権者の自由なんですが長期的には教祖(というより幹部ら)に搾取されるあるあるな構造では。
「聞くだけで救われる演説」
「信者が信者を呼ぶ」
「あなたを幸せにしたい」
んー。この発想からして社会科学の思考を放棄して、教祖にすがる様子。
いや、それも有権者の自由なんですが長期的には教祖(というより幹部ら)に搾取されるあるあるな構造では。

研究者を目指す修士課程・博士課程学生の生活の実態について記述がある。膝から崩れ落ちる気持ち。自分の感覚は完全に麻痺していた。

竹下郁子さんの記事。とても良い。わかりやすく、目線があたたかい。読んでみてほしい。

@jinkowen 意識高い系がお祭り騒ぎを嫌うのも理解できるのですが、その嫌悪を他人に押し付けると、このようにお祭り騒ぎをキッカケに興味を持った人が逃げ出してしまう可能性もあるはずですね

これは良記事

研究者や技術者にこそ読んでほしい。このままでは優秀な人はどんどん国外に出てしまう。

ももクロファンが『まずはライブに行って』と勧める感覚です

あとで読む

興味深い内容。。

生産性で人の価値は決まらない。これは本当に正しいと思う。日本人は頭がいいし礼儀正しいけど、こういう大事な倫理観が欠けている人がいる。

あとこの記事も良かった。
自分が政治団体に寄付する日が来るなんてちょっと前まで考えたこともなかった。でもこうやって少しずつでも関わり持って行く事って大切だよね。
自分が政治団体に寄付する日が来るなんてちょっと前まで考えたこともなかった。でもこうやって少しずつでも関わり持って行く事って大切だよね。


私には財産も未来も無い。でももっとかわいそうなのは下の世代の若い子たち。経済など状況が悪くなることは分かってるはずなのに、自分たちが困らないからと無責任な態度でいる上の世代にすごくイライラします。私は絶対にああはなりたく無い。せめて自分の1票に責任を持ちたい

Business Insiderで竹下郁子氏が書いた記事。
どっちもkmzkさんと近い。
どっちもkmzkさんと近い。

「支持者を嘲笑するような空気が一部にあるが『太郎さんはカリスマじゃない。常に私たちと同じ目線だから支持してます。そうやって候補者や支持者を“異端”扱いするのは強者の思うツボですよ」 』と一蹴する。」

アベガー野党と袂を分かったのは正解では

💢💢💢生産性より
個々の人間の存在そのものが大切だ💢💢💢
個々の人間の存在そのものが大切だ💢💢💢


既存の政党では棄権する4割の心は動かせない。野党の動向にイライラした私はれいわのポスティングを始めた。これです、私が待ってたのは。

Aさんは山本太郎氏やれいわ新選組に共感が集まっているのは、「ノンポリがノンポリを呼ぶ」からだと分析している。「私はずっとノンポリでした。だから…

いい記事だった。タイトルが面白くなさそうだったからスルーしていたけど。

読むべき記事。『Aさん』は、あなたなんだ➡➡ 自民党議員一家で育った25歳女子が「れいわ新選組」を推す理由| @BIJapan

山本太郎の想いは、自民党をも動かす。

「初めての寄付は250円」

「経済など状況が悪くなることは分かってるはずなのに、自分たちが困らないからと無責任な態度でいる上の世代にすごくイライラします。私は絶対にああはなりたく無い。だからせめて自分の1票に責任を持ちたいし、周囲にもそういう人が増えて欲しくて活動してます」

できることは寄付と投票することくらいしか無いけど

さてさて、今週末どんな結果になるか。

どれどれくらいの軽い気持ちで読み始めたら胸を打たれる記事だった。
特に日本で博士過程にいるorいた人達は、背景に共感すると思う。
特に日本で博士過程にいるorいた人達は、背景に共感すると思う。

公明党は「小さな声を聞く」とか言ってるけど、山本太郎こそ小さな声を聞いてるぞ‼️



どこの政党に投票するかはそれぞれの価値観ですがご一読をおすすめします。

安倍自民党支持者にも一読してほしい。困っている人の声に耳を傾けるのが政治家のあるべき姿だ。


教授たちに(生活が苦しいことを)話しても『まるで政治屋だね』『学会の理事長にでもなって頑張ってください』と揶揄されるだけで,恵まれていない人間は排除しても問題ないという考えが透けて見えました.でも山本さんは違った.一緒に怒ってくれて,改めて話す時間も作ってくれた

「私には財産も未来も無い。でももっとかわいそうなのは下の世代の若い子たち。経済など状況が悪くなることは分かってるはずなのに、自分たちが困らないからと無責任な態度でいる上の世代にすごくイライラします。私は絶対にああはなりたく無い」

Discover(Google)から

「経済など状況が悪くなることは分かってるはずなのに、自分たちが困らないからと無責任な態度でいる上の世代にすごくイライラします。」


うおうおうお!てなる。
>
>


「不可能に思える政策にも財源を示していて、Aさんが抱いていた山本氏のイメージが覆るのに、そう時間はかからなかった。何よりうれしかったのが、「社会的弱者の存在を認めていたこと」だと言う。特に共感したのが「生産性」に関する考え方だ。「死にたくなる社会から…」

選挙、行こう

山本太郎さんの演説をきいてるとGoTのティリオンとかデナーリスを思い出す (登場人物の末路はどうであれ)理想主義っていったらそうなのかもしれないけど 弱者に寄り添っているところ

良い記事
「教授たちに(生活が苦しいことを)話しても『まるで政治屋だね』『学会の理事長にでもなって頑張ってください』と揶揄されるだけで、恵まれていない人間は排除しても問題ないという考えが透けて見えました。でも山本さんは違った。」
| @BIJapan
「教授たちに(生活が苦しいことを)話しても『まるで政治屋だね』『学会の理事長にでもなって頑張ってください』と揶揄されるだけで、恵まれていない人間は排除しても問題ないという考えが透けて見えました。でも山本さんは違った。」
| @BIJapan

パートナーも院生で博士課程在学中。20万円の所得で、保険料、奨学金返済などを引くと月4万5000円しかなくアルバイトをしていた。山本太郎は「詳しく話を聞かせて」と‥
私は山本太郎に発掘されたノンポリ
自民党議員一家で育った25歳女子が「れいわ新選組」を推す
私は山本太郎に発掘されたノンポリ
自民党議員一家で育った25歳女子が「れいわ新選組」を推す

さて
沢田研二を除いて「バカでイロモノ」と、世間からとことん蔑まれてきた戦後最強の革命児を、マスメディアはいつ取り上げるのか?
沢田研二を除いて「バカでイロモノ」と、世間からとことん蔑まれてきた戦後最強の革命児を、マスメディアはいつ取り上げるのか?

突き進めっ!れいわ新選組!!

自民党の一家で育ったひと…そんな人がこんな風に表に顔晒して出て、自民党の立場でなく主張してるのはすごいな…

「揶揄されるだけで、恵まれていない人間は排除しても問題ないという考えが透けて見えました。でも山本さんは違った。一緒に怒ってくれて、改めて話す時間も作ってくれた」

山本太郎に共感する理由がここにあるんだよね〜✨✨✨

「ノンポリがノンポリを呼ぶ」
※ノンポリ=政治に興味/関心がない人
4割の人が選挙行ってないって
めちゃくちゃ希望ない??
学ぶ機会は平等に与えられるべき
大学出た人なら尚更思うことよね🙆♀️
自分の力で変えていこ〜〜✨
※ノンポリ=政治に興味/関心がない人
4割の人が選挙行ってないって
めちゃくちゃ希望ない??
学ぶ機会は平等に与えられるべき
大学出た人なら尚更思うことよね🙆♀️
自分の力で変えていこ〜〜✨

素晴らしい記事です✨

これ、とてもいい記事!たった250円の寄付、というのがリアル。そう、たったそれだけの寄付しかできないくらい、250円の野菜を買うのも真剣にためらいながら毎日生きてるんだよ、わたしたちは。

「山本(太郎)氏に『熱狂』する支持者を嘲笑するような空気が一部にあるが、Aさんは「太郎さんはカリスマじゃない。常に私たちと同じ目線だから支持してます。そうやって候補者や支持者を“異端”扱いするのは強者の思うツボですよ」と一蹴する」

ノンポリの方々こそ富山選挙区は西尾まさえいへ!政策は共通点が多い

この記事面白くないから読むんじゃないぞ、面白くないぞ、絶対に、面白くないから読んじゃダメだからな

➡皆さん、是非、ご一読ください。m(__)m


山本太郎氏・ あまりにもひどい政治の中で、自分自身が参加しても何も変わるはずがないと思い込まされてる れいわ を推す理由|BUSINESS INSIDER

山本太郎さんは政治を諦めてた人達の気持ちに火をつけたんだと思う。
私は共産党支持だけど、正直言って悔しい気持ちもあって。共産党もずっと同じような事言ってたのに伝わらなかったのかなって。でも、もしもう一票あったら山本さんに入れたいです。
私は共産党支持だけど、正直言って悔しい気持ちもあって。共産党もずっと同じような事言ってたのに伝わらなかったのかなって。でも、もしもう一票あったら山本さんに入れたいです。

「自分に力が無いと思い込まされていたけど、変わるべきは社会じゃないかと思うになりました」

とてもいい記事です。ぜひご一読ください。今回の選挙でもし目標に届かなかったとしても、政治に対して冷めないで欲しい。

@BIJapan
「財源は確保できました。他に心配することは何ですか? 足りないのは、皆さんが『そうなって欲しい』という気持ちじゃないですか」
「財源は確保できました。他に心配することは何ですか? 足りないのは、皆さんが『そうなって欲しい』という気持ちじゃないですか」

頑張ってじゃなくありがとう

必読だよぉ。選挙は勝ち馬に乗って納得するのでは無く自分の考えのはけ口として納得したいなぁ/

ノンポリって何?Non Politically?

政策は確かに魅力的なんだよな、政策は。奨学金の返済無ければどんなにいいか。ただ政策を実行するかは別問題だから票を入れるには難しいところもある(選挙権ないけど)

泣く。250円寄付して、いつも同額の野菜を買うのにとても迷っているってところとか、手取り16万なのにマルチに手を出した友人を笑うところとか。ほんとみんな弱者だよ。