楽天グループ「金融再編」の圧倒的破壊力。証券トップが語ったポイント投資、ペイ乱立、フィンテックの本質 | BUSINESS INSIDER JAPAN
31コメント
2019-04-19 08:07
BUSINESS INSIDER JAPAN
世界の三大金融ディスラプター(破壊者)をアマゾン、アリババ、テンセントとするなら、日本の四大金融ディスラプターとして挙げるべきは、楽天、LINE、ヤフー・ソフトバンク連合、そしてSBIだろう。そのビジ...
ECとしての認知は高いけど、2018年度決算では売上全体の34.2%がフィンテック部門。
Yuki Kimura | Conpanna(@doppi0conpanna) - 2019/08
よく考えなくても楽天グループはすごかった、、、
LINE、アマゾン、アリペイetc…日本の金融のデジタル化はどうなる?
→多くの金融サービスを持つあの証券会社の社長に聞いた!
→多くの金融サービスを持つあの証券会社の社長に聞いた!
楽天はすでに金融会社。楽天カード配下に銀行、証券がぶら下がる構成は面白い。楽天グループ「金融再編」の圧倒的破壊力。証券トップが語ったポイント投資、ペイ乱立、フィンテックの本質 | BUSINESS JAPAN
田中道昭(立教大学ビジネススクール教授)「2018年度決算で、売上全体の34.2%をフィンテック部門が占める現状を見ると、楽天はすでに金融会社であると言っていいだろう。」 / “楽天グループ「金融再編」の圧倒的破壊力。証券トップが語ったポイント投資、ペイ乱立、フィ…”
「金融ビジネスはコンプライアンスのハードルも高く、オペレーションコストも重いので、マネタイズ部分を徹底して考え抜かない限り、今後も成功は難しいでしょうね」
楽天グループ「金融再編」の圧倒的破壊力。証券トップが語ったポイント投資、ペイ乱立、フィンテックの本質
楽天グループ「金融再編」の圧倒的破壊力。証券トップが語ったポイント投資、ペイ乱立、フィンテックの本質
まだまだ楽天は強い。
「フィンテックベンチャーの多くは、(付随・周辺業務に関する)新しいアイデアとユーザーインターフェース/エクスペリエンス(UI/UX)の向上で勝負していて、イノベーションではなくベターサービスになっています」というのは本当に思う。
「フィンテックベンチャーの多くは、(付随・周辺業務に関する)新しいアイデアとユーザーインターフェース/エクスペリエンス(UI/UX)の向上で勝負していて、」
金融系もUI/UXに取り組まなければ、あっという間に負けてしまう状況に。
金融系もUI/UXに取り組まなければ、あっという間に負けてしまう状況に。
外注を奴隷のように扱き使うと有名なRさんが言ってもなぁ…
確かに野村、大和とか過去の会社な感じもしてきたなぁ。
こんなところでもUI /UXが重視されているわけで。
今業績が伸びている企業のキャッシュポイントは金融部門。
楽天グループ「金融再編」の圧倒的破壊力。証券トップが語ったポイント投資、ペイ乱立、フィンテックの本質 | BUSINESS JAPAN
楽天グループ「金融再編」の圧倒的破壊力。証券トップが語ったポイント投資、ペイ乱立、フィンテックの本質 | BUSINESS JAPAN
「信用・信頼の視点から、ユーザーが自分のカードとどの「○○ペイ」を紐づけるべきかと考えたとき、選択肢として残るのは限られてくるのでは。」(立教大学ビジネススクール田中道昭教授)
ところで、楽天は、何を破壊したんだ?→「世界の三大金融ディスラプター(破壊者)をアマゾン、アリババ、テンセントとするなら、日本の四大金融ディスラプターとして挙げるべきは、楽天、LINE、ヤフー・ソフトバンク連合、そしてSBIだろう」
なんだか最近,楽天の「打つ手」が当たり出している気がする。
前はなんだかなあというのが多かった。
前はなんだかなあというのが多かった。
ポイントで囲い込んで経済圏作る話などが金融の本質と言われると流石に嫌だな。
結局ポイントの分も最初から上乗せして払ってるだけやん…誰かがコスト払ってる。巡り巡って誰だろうね😗
結局ポイントの分も最初から上乗せして払ってるだけやん…誰かがコスト払ってる。巡り巡って誰だろうね😗
銀行、証券、モバイル、クレカ、ふるさと納税も楽天。囲い込まれ生活してるけどポイントガンガンたまる。メールはうざい。
これから加速する楽天経済圏
楽天はすでに金融会社であると言っていいだろう。
楽天はすでに金融会社であると言っていいだろう。
フィンテックへの布石 / 楽天グループ「金融再編」の圧倒的破壊力。証券トップが語ったポイント投資、ペイ乱立、フィンテックの本質 (Business Insider Japan)
楽天、LINE、Yahooソフトバンク、SBI、FinTechによるキャッシュレス、銀行業の動きが強く、既存の銀行を凌駕する勢いですね。
楽天はもともとポイント事業の広がりが早かったので、ある種経済圏の作り方は秀でているの...
楽天はもともとポイント事業の広がりが早かったので、ある種経済圏の作り方は秀でているの...
超高齢化社会の日本にとっては、中年、高齢層の家計に流動性を出すことは市場インパクト大なので、楽天には、メルカリやLINEのイケてるUI、UX感には惑わされず、官を巻き込んでいくような大人な攻め方をして欲しい
楽天は人のこと言えるのか?/楽天グループ「金融再編」の圧倒的破壊力。証券トップが語ったポイント投資、ペイ乱立、フィンテックの本質 楽天証券・楠社長「データ保護の問題も大きくなってきていて、どこの国であっても、国民が安心できる(ナショナル)ブランドでないと」
楽天グループ金融再編の圧倒的破壊力。証券トップが語ったポイント投資、ペイ乱立、フィンテックの本質
売り上げを見ても金融事業のウェイトは高く、2018年度決算で売上全体の34.2%をフィンテック部門が占める現状を見ると、楽天はすでに金融会社であると言っていいだろう
売り上げを見ても金融事業のウェイトは高く、2018年度決算で売上全体の34.2%をフィンテック部門が占める現状を見ると、楽天はすでに金融会社であると言っていいだろう
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR