ウォーレン・バフェットとホワイトハウスが米銀行危機で接触-関係者 - Bloomberg

49コメント 2023-03-19 09:06|Bloomberg

米シリコンバレー銀行(SVB)の経営破綻など同国地銀の危機連鎖を背景に、投資・保険会社バークシャー・ハサウェイを率いる資...

ツイッターのコメント(49)

ここぞという時に存在感が強くなるウォーレンバフェット❗️

バフェットって、投資にまったく興味ない人からすると知っているかどうか、ほんっとに微妙なラインですね📰
将棋でいう羽生善治さんみたいなポジション❓
バフェット氏には過去に何度も、危機に陥った銀行の救済に乗り出し、投資家として抜群のステータスと資金力を武器に信頼回復につなげた実績がある
バリュー投資家には絶好の買い場到来だが問題はどこを買うか。
やっぱり出てきたか、という感じはするけど、国が資本注入するまでは止まらない
ついに来たか
米シリコンバレー銀行(SVB)の経営破綻など同国地銀の危機連鎖を背景に、バフェット氏がバイデン政権高官と接触

🟢バフェット氏が米地銀に何らかの方法で投資する可能性などを議論

🟢過去にも銀行救済に乗り出し信頼回復させた実績
バフェット氏の救済、十字架の重荷を背負ってくださった行動力には感無量です。神様の栄光を表す、キリストの香りをはなたれていて感動します(^^) なんとか難を乗り越えたいですよね。
ウォーレン・バフェットって、最後の切り札感すごいなぁ。
守銭奴バフェット
今回ばかりは
お前も大日月地大神御霊団には敵わないぞ
諦めろ!
魂の進化段階が違いすぎる
過去、銀行救済に手を貸してきたバフェット氏。今回もすでにバイデン大統領と接触と。リーマン破綻後、ゴールドマンサックスに50億ドルの出資、サブプライムローン絡みの時にもバンク・オブ・アメリカに出資。
銀行全力買いぃぃぃぃ!!!!
バフェットさんも動くの?
仮に動くなら、本人にはどんなメリットあるのだろうか。
地銀救済策のひとつとして、ホワイトハウスがウォーレン・バフェット氏に接触との報道。
彼は2008年、リーマン・ショックのときにもGSに50億ドルの出資をしています。政府としても「金持ちのために公的資金(税金)を投入した」と、市民から批判を浴びたくないもの。
どっちからコンタクトしたんかな。税金を投入しないと見栄を切った政治側がバフェットにすがったか?/
一連の話し合いでは、バフェット氏が米地銀セクターに何らかの方法で投資する可能性が議論の中心となっている。ただ、バフェット氏は現在の混乱全般についても勧告や助言を行っているという
ホワイトハウスがバフェットに救いの手求めてるのかな?さあ、無慈悲に見捨ててハードクラッシュ頼むぞ!笑
ここで貯まりまくった現金投入だ笑
買った銀行🏦イナゴしとけば良いんですかこれ?
ウォーレン・バフェットとホワイトハウスが米銀行危機で接触
>一連の話し合いでは、バフェット氏が米地銀セクターに何らかの方法で投資する可能性が議論の中心となっている。ただ、バフェット氏は現在の混乱全般についても勧告や助言を行っているという。
ウォーレン・バフェット氏とバイデン政権が銀行危機で接触しているようです。バイデン政権が公的資金による救済を避けるために、様々な支援先を探している証拠でしょう。
来ましたね
バフェットが大きく買ったら、底入れ確認ってことで。
金融安定化へ向けた好材料だな。
これは月曜日から米株爆上げ⤴️だな。
次から次へと金融機関へ支援の輪が広がるね😃
これは案外ヤバい感じなのかね
バフェット氏には過去に何度も、危機に陥った銀行の救済に乗り出し、投資家として抜群のステータスと資金力を武器に信頼回復につなげた実績がある。
いや〜、こうも何度も繰り返してると、流石のバフェットもホワイトハウスに全力でハリセン食らわすレベルだろうと( ̄▽ ̄)
- bloomberg


バフェ爺、最後のお仕事になりそう。 $SIVB $FRC
一般的にDSや establishmentや金融マフィアと言われる連中が世界を牛耳る背景でもありますわな。
リーマンの時もそうだったし、アジア通貨危機などもそうだ。
リーマン・ブラザーズ・ホールディングス破綻後、バフェット氏はゴールドマン・サックス・グループに50億ドル(現行レートで約6600億円)出資したほか、11年にはサブプライム(信用力の低い個人向け)住宅ローン絡みの損失で株価が急落したバンク・オブ・アメリカ)に出資
〝バークシャー・ハサウェイとホワイトハウスの担当者にコメントを求めたが、これまでのところ返答は得られていない〟
バフェット爺さん90歳を過ぎても精力的でスゴいな
(´・ω・)y━・~~
これは本気で胸熱な展開w
バフェットまで登場
「ウォーレン・バフェット氏がバイデン政権高官と接触していることが、事情に詳しい複数の関係者の話で分かった。バフェット氏は過去に何度も、危機に陥った銀行の救済に乗り出し、投資家として抜群のステータスと資金力を武器に信頼回復につなげた実績が(
バフェットが金融機関の支援に乗り出すとの報道

現段階のバイデン政権の方針は「潰れたら支援するが、潰れる前の支援はしない」というものです

民間からの支援の輪が広がれば、金融機関の破綻を未然に防ぐことができ、金融不安は一旦後退へ向かいます
1⃣危機封じ込めでバフェット氏がどのような役割果たすかは不明
2⃣バフェット氏には過去にも銀行救済に乗り出し信頼回復させた実績
ただいま銀行システム崩壊中。
おじいちゃんのコンサルが始まった様です
(人°−°)
破綻の理由が愚鈍な経営陣によるALMの欠如なんだとすれば、良い経営陣に入れ替えることを前提にすれば良い買い物なんだろうな
バフェットさんが買い始めると
安心するものねー

〇〇危機の後に、
彼の『買い』の記事を見かけては
『いい時に買ってるよなぁ』なんて思うもの。

兆円規模で資金投入するより
効果ありそ 笑

_
その昔は国債不正でソロモンブラザーズを救済した。
「最後の貸し手」ことバークシャーに政府が頼るリーマンショックの再来。金融危機がきた時に存在感を発揮するのは、バフェットとビットコイン。
また、最後の救済者として買い叩くのか。

それとも・・・・
>バイデン政権の経済チームは納税者からの反発を懸念し、公的資金の投入を必要としない形の銀行支援策のお膳立てに動いている

🇺🇸
SVBのほかシグネチャー・バンクやシルバーゲート・キャピタルなどの破綻を受け、危機封じ込めにバフェット氏が何らかの役割を果たすのかや、それがどのようなものになるかは明らかではない
おっ!また、お出ましでございますか🤑

懐かしいなぁ〜。リーマンショックの時も

バフェットおじさん登場〜♫

してたよね〜

米シリコンバレー銀行(SVB)の経営破綻など同国地銀の危機連鎖を背景に、バイデン政権のホワイトハウス高官がバフェット翁と接触してるってさ
以上
 
PR
PR