
将来の買いに活かすため、残しておく。
ぽてと@全世界株式(@frenchfries_VT) - 07/03


ミーム銘柄時代に稼いだ利益を全て失った個人投資家
ミーム銘柄とはSNSで話題になって株価が急騰したボラの高い企業の株式のこと
ミーム銘柄とはSNSで話題になって株価が急騰したボラの高い企業の株式のこと

いい傾向ですなー🥳
もう暫く現金を貯めるかな👨🌾
もう暫く現金を貯めるかな👨🌾

私はこうやって手放してる投資が日本以外でも多いのをみて、株クラ民は「選ばれし勇者たち」となんかドラクエみたいなキャッチコピーを敬意をこめて称えたいとおもいます。気長にほっておくのが本当に難しいもんですよ。19年の外国株式インデックス投資家の高田より

“「3倍ベアでひと儲け」と思っても、ハゲタカ資産家が買いに入って下げ止まり”みたいなことになりそうで手が出せない。
【個人投資家がついに降参、弱気相場に屈し大規模売却-JPモルガン】
【個人投資家がついに降参、弱気相場に屈し大規模売却-JPモルガン】

最近底近そうな情報が出てきてますね💪💪
➡️リテール投資家は株価ピーク時での購入が最も多く、底値での購入は最も少ない傾向がある。こうした傾向はドットコムバブル崩壊を含む、これまでのほぼ全ての相場サイクルで見られた
➡️リテール投資家は株価ピーク時での購入が最も多く、底値での購入は最も少ない傾向がある。こうした傾向はドットコムバブル崩壊を含む、これまでのほぼ全ての相場サイクルで見られた

・参考
2022年6月24日 0:54 JST
"リテール投資家は新型コロナウイルス禍に伴う株価急落以降、ほぼ常に押し目買いを入れていたが、過去1週間に株式を売却。"
2022年6月24日 0:54 JST
"リテール投資家は新型コロナウイルス禍に伴う株価急落以降、ほぼ常に押し目買いを入れていたが、過去1週間に株式を売却。"

✅個人投資家がついに降参
✅ 約2年ぶりの速いペースで株式を手放している
✅ 株価ピーク時での購入が最も多く、底値での購入は最も少ない傾向がある
調整が続くのか、機関投資家による買いが入るのか🤔
✅ 約2年ぶりの速いペースで株式を手放している
✅ 株価ピーク時での購入が最も多く、底値での購入は最も少ない傾向がある
調整が続くのか、機関投資家による買いが入るのか🤔

典型的なシグナルやね。

・リテール投資家はテクノロジー株と仮想通貨のバリュエーション膨張の原動力。
・リテール投資家は株価ピークでの購入が最も多く、底値での購入は最も少ない。こうした傾向はドットコムバブル崩壊を含む、これまでの全ての相場サイクルで見られた。
養分・・・
・リテール投資家は株価ピークでの購入が最も多く、底値での購入は最も少ない。こうした傾向はドットコムバブル崩壊を含む、これまでの全ての相場サイクルで見られた。
養分・・・

と、油断させて、買い漁りに入った個人投資家にもう一撃与えるのがモルガン・スタンレー。
モルガンが底と言ったら、もう一回下落
モルガンが底と言ったら、もう一回下落
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR