
共同富裕との文言は、習指導部発足後の最初の8年間に散発的にみられたが、
昨年からより頻繁に言及するようになり、ペースに弾みがついている。
習主席は昨年の演説と会合で共同富裕に30回触れたが、
今年はこれまでに既に65回言及している
昨年からより頻繁に言及するようになり、ペースに弾みがついている。
習主席は昨年の演説と会合で共同富裕に30回触れたが、
今年はこれまでに既に65回言及している

マジで文革が起きるのか??


中国共産党と富裕層の蜜月関係も遂に終焉か。共産党は主に湾岸部在住の富裕層を優遇して中国経済を牽引させてきたが、ぼちぼち貧富の差による貧困層の暴発の方が怖くなってきた感じかな。さて、ソフトランディング出来るかな中国


そう言い出すと、みんな一緒に貧しくなったりするもの。

プーチン氏同様に生涯元首確定とみられる習近平氏が富裕層牽制を更に強化。それでこそ社会主義な。
中共が中国外への資産移動制限を強める可能性は高いと思ってる。 |
中共が中国外への資産移動制限を強める可能性は高いと思ってる。 |


ー共産党幹部は収賄まみれでメスは入れないの?

「先富起来」の反対語を拡散させる習近平。現実は「未富先老」だが。

金持ちの財産没シューからの国力低下ぱよぱよ
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
貧富の差が広がらないようにして、
所得再分配で中間層を育成。
税金免除されているIT企業には逆風だが、長期に見れば良い政策。