博報堂DYグループコンテンツビジネスラボによる『音楽ヒット予測研究 Vol.8』~生活者データとチャートデータで振り返る2022年の音楽シーン | Special | Billboard JAPAN
13コメント
2022-12-29 13:23|Billboard JAPAN

一つの見方としては、確かに興味深い
しょーご(@sho5_midday) - 01/08

博報堂云々はさておき「これヒット予測できてる?」という疑問も。調査の独自性や信ぴょう性も気になるけど、各項目で指摘されてる点、今後の期待などで頷き膝を叩くようなコメントがなくて……まぁ振り返りがメインなのか

ビルボードのこの記事すごい
リスナーを音楽にかける時間とお金、嗜好や価値観で分類して、ランキングデータやWikiのPV数のピークタイミングとかカラオケとかの数字もかけ合わせてるから、どうやってヒットしたかが凄く分かりやすい
リスナーを音楽にかける時間とお金、嗜好や価値観で分類して、ランキングデータやWikiのPV数のピークタイミングとかカラオケとかの数字もかけ合わせてるから、どうやってヒットしたかが凄く分かりやすい

「早耳リスナー」の共感を集めたのがSaucy Dogって時点でクラスターの名付けが破綻していると思うんだけど、こういう「音楽×データ分析」みたいなのってことごとく無粋になりがちですよね
Vol.8』
Vol.8』

Snow Manについての記載がとても誇らしい気持ちになる!(誰目線)

Snow Manの2022年のプロモに関する分析の記事(1ページ目)があるのでぜひ。見慣れない言葉が並んでるので調べます😅
Vol.8』
Vol.8』

推し活層を盛り上げたグループ⛄️
わかりますね〜!私もかも😆
わかりますね〜!私もかも😆

「2022この推し活層を盛り上げたグループとして、まずはSnow Manが挙げられるだろう。」とあります😊

この推し活層を盛り上げたグループとしてSnow Man

「2022年を振り返ると、この推し活層を盛り上げたグループとして、まずはSnow Manが挙げられるだろう」

読んでおきたい記事!

労作です。ご笑覧下さい。
以上
本文を読む:博報堂DYグループコンテンツビジネスラボによる『音楽ヒット予測研究 Vol.8』~生活者データとチャートデータで振り返る2022年の音楽シーン | Special | Billboard JAPAN
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR