【みんなの知識 ちょっと便利帳】記号/符号の種類・名称・読み方 =学術記号(数学・科学)=
33コメント
2010-09-25 15:26
www.benricho.org
記号の種類、符号の種類と名称・読み方です。数学・科学などで使う学術記号などの一部をまとめました。『みんなの知識 ちょっと便利帳』の一部です。
ニアリーイコールを知らんかったw 中卒乙www
麗薇彩夏❦ [Ayaka Leyra](@ayaka_kawakami_) - 2020/09
「⇔」って同値の意味なんだ。まちがいだった
@Jyaki_jyajya よくわからなかったからここにある集合コピペしてもらうのが1番早いかもぉ……m(_ _)m
「∧」や「∴」を組み合わせることでルー語との差別化を図ったのかな…
ところで「読者層」って一体…
やっぱり釣り垢でみんな釣られているのかしらん…?
ところで「読者層」って一体…
やっぱり釣り垢でみんな釣られているのかしらん…?
aは集合Aの要素である=( a ∈ A )
自分メモ_φ( ̄ー ̄ ):【みんなの知識 ちょっと便利帳】
数学の記号の読み方わかれば顔文字の幅が広がりそう…
@ori_hara ここ参考になるかな?
@MmotomatoTs いいとこみっけた
@takumi_fire ここがいまんとこ一番便利かな
このページ見て円卓さいせいの妄想をしてフフりする
みんなの知識【ちょっと便利帳】
@TK_CCG ユニコードで入力してAと打つと出来ませんか?
「射影的関係」「背景的関係」という数学記号があるのか
なんかものすごいまんま載ってるサイトがあったww∩とか∪とかやったねえ。もう全然覚えてないけど
=は「等号」と読めるが、≒は「ほぼ等しい」等としか読めないのか?たとえば、「擬等号」とか「近似的等号」とか(もう少し)マシな呼称はないのっだろうか?
約物(やくもの)など
@o6mkskm3o ほとんど等しい、ほぼ等しい、ニアリーイコール
∴∵って、数学の学術記号なのか…ここのサイトが色んな記号の名前が知れて面白い
@HyadainMaeyamad こんなサイトなんてどうでしょう?
@af_ananya 「≠」の読み方はわからはりましたでしょうか?ご参考までにどうぞ~☆<>
≠←これの出し方が分からなかった。。ほほう
おおお!ありがとうー!これは便利なサイト教えてもらった。 QT @atalum: @1so2so3so 割と近いって意味です。にょろにょろ系にこんな違いがあるとは知りませんでしたが…
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR