
既定路線なのは察してはいたけど責任者が自分でそれを言うのは違うと思うな
狼屋葛餅@キサラギGOLD☆STARはいいぞ(@wolf915fox130) - 2021/10

レジ袋が店舗の自衛策(万引き防止策)である点に触れてないので及第点はあげられない。既定路線とはいえ環境大臣として導入決定したのも事実。

原田環境相が2018年10月4日におこなわれた会見で「レジ袋は有料化も義務づけるべきではないか」と発言
経団連も同年11月には、法律によって全国一律にレジ袋有料化を義務づけるよう求める意見書をとりまとめ
経団連も同年11月には、法律によって全国一律にレジ袋有料化を義務づけるよう求める意見書をとりまとめ

やったことぐらいは責任持とうよ
いい大人なんだしさ
あ、ポエム好きなおこちゃまだったっけか?🙄
有料化して間もない昨年7月、小泉進次郎氏は「レジ袋がなくなる事でプラスチックごみの問題が解決するとはそもそも考えていない」
いい大人なんだしさ
あ、ポエム好きなおこちゃまだったっけか?🙄
有料化して間もない昨年7月、小泉進次郎氏は「レジ袋がなくなる事でプラスチックごみの問題が解決するとはそもそも考えていない」

レジ袋の代わりとなる物が欲しいです……

セクシーさんからレジ袋取ったら何も残らないと思う

発案じゃなくても責任者でしょ…

って事は、この人は人の手柄を自分の成果とする卑怯な上司みたいな奴なんだな。どうりで左遷されるはずだわ。(笑)

|
エコバックもう飽きた。自分で商品入れなきゃいけないし。
アタオカのひとが続ければいい。
エコバックもう飽きた。自分で商品入れなきゃいけないし。
アタオカのひとが続ければいい。

愚策であることに変わりはない。
ス―パ―に行くとビニール袋類コ―ナ―が充実している。
有料化に伴い購入することになった。
決定したのがレジ袋郎大臣だから、責任の所在は明らかだ。
ス―パ―に行くとビニール袋類コ―ナ―が充実している。
有料化に伴い購入することになった。
決定したのがレジ袋郎大臣だから、責任の所在は明らかだ。

その愚策のせいでだれが得をしたの?

実際コンビニの現場の意見としては、現場の小売がその「思惑」とやらに支払われた「対価」は相当なもんだけどな。潰れて首括るまでいかなくとも、路頭に迷う羽…

コンビニのプラスプーン・割り箸を有料にしてくれんかね、家にスプーンあるから凄い速度で何個もいれられても邪魔でなぁ。レジ袋は無料の方が良いがエコバックで慣れてるから個人的にはどっちでも良い感じ🤔

とうしてPPなんだろう
どうして再生紙とか 使わないんだろう。。。
どうして再生紙とか 使わないんだろう。。。

小泉前環境相は「レジ袋有料化」発案者を否定、では一体誰が?|弁護士ドットコム
“環境相の交代をきっかけに、これだけ議論が沸くのであれば、「レジ袋有料化をきっかけに環境問題に目を向けてほしい」という小泉氏の願いは少なからず実現されたといえるかもしれない”
“環境相の交代をきっかけに、これだけ議論が沸くのであれば、「レジ袋有料化をきっかけに環境問題に目を向けてほしい」という小泉氏の願いは少なからず実現されたといえるかもしれない”


※発案者じゃなくても許可したのはお前だろ。だから責任は珍次郎にあるんだぞ。それが大臣の仕事だろ。

桜田義孝衆院議員が、自身のツイッターアカウントで、「レジ袋有料化のメリットデメリットについて、私の盟友である山口つよし環境大臣に直接ご相談をさせていただきました」
ってなにを今更
ってなにを今更

小泉前環境相は「レジ袋有料化」発案者を否定、では一体誰が?

メーカー調査で取っ手つきのポリ袋の売り上げが有料化前の2倍以上になっていることが報じられている。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR