国が自賠責保険からの「借金」を返さず、やりたい放題のワケ 返済まで100年、保険料は値上げ - 弁護士ドットコム

【弁護士ドットコム】政府は、2022年12月23日、「令和5年度の予算案」を閣議決定しました。その中に自賠責保険からの借...

ツイッターのコメント(46)

財務省ってのは本当に権力振り翳すだけで財政健全化も出来ない無能集団ですね。国民ナメてるとしか思えません。リストラするなら財務省からですね
財務省の財布変わりの自賠責保険
これは、お金に色が付いている。
地方は財政再建団体とかで職員の給与下がってるのだから、財務省は再建省庁とかにして職員の給与を引き下げてしまえ。
財務省が平気で詐欺行為をする理由
↓☟
やってることがまともではない。
自動車ユーザーはデモするべき。
---
トコトン腐り切った政府・財務省のやり口。
なんであれ、岸田を初めとした国賊は今更腹を割いた位では済まされない。
利息をしっかり取るべきでは?
借りパクされたファミコンのカセットじゃないんだぞ
政治家とか役人なんてこんなのばっかり😡
野党がバカだから自民党が腐敗するんだよ
正月早々腹の立つ話。
国が自賠責保険「借金」

財務省の自賠責債務残高は令和4年度5,952億円、借入金返済額令和5年度60億円
公共事業減らし財源捻出から国交省は、強く借金返済を求めない
「自賠責への借金返済に増税が必要だ」と議論をすり替えられぬよう注意
国債や自賠借金も所詮は
デジタルデータ。
デジタル動かすだけの大騒ぎ。
“お金が足りなくなった時は国民から取ればいいという発想”

国会議員も官僚も身を切らず、国民に身を切らせるご立派な政治。

だがそんな議員達を選んでいるのは国民。
こんなのばかり。
なあなあで済ませる気じゃないよね。自民党は昔も今も駄目じゃん。
財務省の自賠責への債務残高は、令和4年度末見込みで5,952億円もあります 。返済額は債務額の約100分の1しかありません。このペースで返済すると100年かかる。
酷いよね。
政府の考え全てに通じるのが、まさしく
『お金が足りなくなった時は国民から取ればいいという発想』だと思う。
我々国民は怒るべきだ。
こういう輩が闊歩していていいの⁉︎
国民をナメてんじゃねぇぞ!財務省💢
どうなってんの…
おかしいでしょ
何の財源だか知らんけど、自賠責保険から捻出するのはおかしく無いか?
超頭良い人達が集まった組織のはずなのに、保険の意味もわからないのだろうか?
借りパク、無責任体質無駄遣い体質に、増税まで国の経済任せられるか!
財務省解体しようず。
前もツイートしたけど、クルマ・二輪所有者は怒れ💢😤
財務省ってのは、最低だな。財務官僚は自分の天下り先さえ確保できればやりたい放題だな。国や国民のことなどどうでもいいと思っているんだろう。

返済まで100年、保険料は値上げ|弁護士ドットコムニュース
細川政権のときに赤字国債の発行を嫌がったので起きた事態とのこと
自賠責から1兆1200億円もの借金をした財務省が国民から取り立てるときには義務だと宣い強制搾取する。ただのクズ。
足りなくなれば国民から。という発想自体、還暦を迎えても親のすねをかじるドラ息子同然。
「政府は、国葬には約12億円も使っておいて、自賠責への借金については、財政が厳しいからという理由で60億円しか返済できないと言います」
詐欺師か泥棒やんけ!
詐欺師政府 やはり詐欺師の自民党❗️保険と言う名で税金徴収する詐欺政府ヤクザ共⁉️
責任を全く取らない行政のやり方。評価制度を、作って解雇できるようにするべきでは?
自賠責保険の値上げするより財務省から取り立てろよ❗️
確かにやりくりが大変なのはわかるけれども、全くもってこんなやり方をしていてもそれをずっと許し続けるとはみんな寛容だなあ。
政府はやりたい放題。☠️
話題になってた自賠責保険の借入問題😮‍💨
今の国はゴミ。閉店を拒んでいる不人気店。→
より
「お金が足りなくなった時は国民から取ればいいという発想」の政府政権。此れでも支持し続ける人達😩
"特別会計のお金を一般会計で使うことは本来許されることではありません"

そーなんよ。でも出来ちゃうし誰も処分されない。
要するに、科目はどうあれ自賠責保険は国の財布(財源)のひとつじゃないか。保険料は割高だし、値上げ=増税だ。国民を欺くのもいい加減にせんかいな!
💸💸💸💸💸💸💸💸💸
「政府は、国葬には約12億円も使っておいて、自賠責への借金については、財政が厳しいからという理由で60億円しか返済できないと言います」

アホみたいに国債を発行するくせに、たかが(?)1兆円を返さない財務省。
国が自賠責保険から「借金」をしたにもかかわらず、財政状況の厳しさを理由に、返さないことが問題になっています。令和5年度の返済額は60億円ですが、債務残高は6000億円あるため、あと100年かかる計算になります。
以上
 
PR
PR