ウクライナ政府高官が相次ぎ辞任 ゼレンスキー大統領、汚職対策に着手 - BBCニュース
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が政権全体の人事刷新に乗り出し、複数の高官が24日、相次いで辞任した。 ...

最近話題なのはこれか。
JUN Uehara(@junuehara) - 01/31

こんな大変なときに何やってんのよ💢
ったくゼレさんの周りの親父さんどもはわっけわかねんだからもう😩
ったくゼレさんの周りの親父さんどもはわっけわかねんだからもう😩

ゼレンスキーさんが出ていたドラマでも常に、汚職がテーマになっていたね。しかしこの時期に行うのは国民に対するガス抜きかも知れない。え?ウクライナには暗部はあるよ、もっと大規模で中枢に近いのが。

ウクライナには汚職の歴史があり、各国の腐敗・汚職に取り組む非政府組織トランスペアレンシー・インターナショナルの2021年の汚職国家ランキングでは180カ国中122位

<BBC>
>ウクライナには汚職の歴史があり、各国の腐敗・
汚職に取り組む非政府組織トランスペアレンシー・インターナショナルの2021年の汚職国家ランキングでは180カ国中122位とされた。
>ウクライナには汚職の歴史があり、各国の腐敗・
汚職に取り組む非政府組織トランスペアレンシー・インターナショナルの2021年の汚職国家ランキングでは180カ国中122位とされた。

政権末期の様相、

ロシアとの決戦を前に、内政が大混乱

まぁちょっとでもウクライナ情勢に興味があれば彼の国が汚職まみれというのは常識だと思うのだが米独が主力戦車の援助を発表したのと同じ時期にこういった報道が出てくる事の意味はなんなんだろう。

こういう側面も有るってこったな

コイツが汚職の総本山‼️😠

武器と核燃料の横流しならお任せ!(殴

汚職ならウクライナにお任せ。

ウクライナでは政府高官による汚職が蔓延、支援金の一部が不正に使われている。
かくいうゼレンスキー大統領もその昔、租税回避地に幽霊会社を設立し脱税していた疑惑もある。
平和ボケした日本人はウクライナ擁護に傾いているが、そもそもウクライナは行儀の良い国ではない。
かくいうゼレンスキー大統領もその昔、租税回避地に幽霊会社を設立し脱税していた疑惑もある。
平和ボケした日本人はウクライナ擁護に傾いているが、そもそもウクライナは行儀の良い国ではない。

戦時下ながらウクライナ保安庁長官や検事総長を更迭したことがありますが、今回の人事でも汚職に対する決然とした態度が感じられ、複数の政府高官の解職で「波紋を広げた」というよりは、むしろウクライナ政府としての廉潔さを保つ適切な判断として
(続く)
(続く)

そういえばウクライナは汚職が蔓延する国だったと聞く。西側諸国の支援を受ける以上、腐敗体質の改善は必要不可欠。汚職を完全に駆逐出来なくても、要人を更迭すれば西側へのアピールにもなる。

ゼレンスキー大統領が政権全体の人事刷新に乗り出し、複数の高官が24日、相次いで辞任
辞任したのは大統領の側近1人、副大臣4人、州知事5人。政府が広範な汚職対策を開始した中で発表された。
当局は贈収賄疑惑や、役人が食料を高値で購入しているとの報告に直面していた。
辞任したのは大統領の側近1人、副大臣4人、州知事5人。政府が広範な汚職対策を開始した中で発表された。
当局は贈収賄疑惑や、役人が食料を高値で購入しているとの報告に直面していた。

以前から指摘されていたこと。トカゲの尻尾きり。

ウクライナ政府高官が相次ぎ辞任。辞任したのは、大統領の側近1人、副大臣4人、州知事5人。ウクライナには汚職の歴史があり、各国の腐敗・汚職に取り組む非政府組織トランスペアレンシー・インターナショナルの2021年の汚職国家ランキングでは180カ国中122位とされた。

まあもともと汚職や不正が多い国だったしな。それとも汚職や不正の名を借りた権力闘争かな。

内憂外患って感じねえ

アフガニスタン・ペーパーズ等で描かれていた『自陣営側の腐敗について、語れない/目をそらす』という失敗の黄金の公式とは真逆ですよね。
これ、ひょっとすると西側諸国にとっては過去に類を見ないほど『つぎ込めば、つぎ込んだだけ成功が期待できる』援助先になるのでは。
これ、ひょっとすると西側諸国にとっては過去に類を見ないほど『つぎ込めば、つぎ込んだだけ成功が期待できる』援助先になるのでは。

>このほか、24日には
>イワン・ルケリヤ地域開発・領土担当副大臣
>ヴャチェスラフ・ネゴダ地域開発・領土担当副大臣
>ヴィタリー・ムジチェンコ社会政策担当副大臣
>イワン・ルケリヤ地域開発・領土担当副大臣
>ヴャチェスラフ・ネゴダ地域開発・領土担当副大臣
>ヴィタリー・ムジチェンコ社会政策担当副大臣

辞任したのは、大統領の側近1人、副大臣4人、州知事5人。こうした動きは、ウクライナ政府が広範な汚職対策を開始した中で発表

”ティモシェンコ氏は調査報道を行う複数のジャーナリストから、戦争が続く中、高価なスポーツカーを複数台使用していると非難されていた。同氏は不正行為はしていないと主張している。”

国民の奉仕者党首は汚職摘発について
「文明的な方法でうまくいかないのなら、戦時中の法律に従って行われることになる」
上手い事を言ったつもりだろうが、ロシアの軍事作戦のおかげと認めるのか?
「文明的な方法でうまくいかないのなら、戦時中の法律に従って行われることになる」
上手い事を言ったつもりだろうが、ロシアの軍事作戦のおかげと認めるのか?

ー ウクライナでの悲劇を好機にしている人間の多さが数週間前のハンガリー系ルーマニア人の件あたりから現実的になりドイツバッシングで決定的になった。気は滅入るが便乗しない垢をかなり絞り込めた。

さてゼレンスキー本人はどうなのかなぁ~

汚職の歴史
ウクライナには汚職の歴史があり、各国の腐敗・汚職に取り組む非政府組織トランスペアレンシー・インターナショナルの2021年の汚職国家ランキングでは180カ国中122位とされた。
ウクライナには汚職の歴史があり、各国の腐敗・汚職に取り組む非政府組織トランスペアレンシー・インターナショナルの2021年の汚職国家ランキングでは180カ国中122位とされた。

「ウクライナには汚職の歴史があり、各国の腐敗・汚職に取り組む非政府組織トランスペアレンシー・インターナショナルの2021年の汚職国家ランキングでは180カ国中122位」
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR