(扉)エレキギター、まだまだ魅力 20世紀、ロックの花形/今また「身体性取り戻す」動き:朝日新聞デジタル

会員じゃないと記事内容は見れないけど写真は見れて偉大な歴史から唐突なアイコンで笑っちゃった

エレキギターが人気復活だって。「ぼっち.ざ.ろっく!」というアニメもブーム起こしているって。何となく嬉しい。弾けないけど。

これはバンドもの漫画作者はまじあき

エレキギター人気が衰退していたとは自分の中では理解できないことですが、販売台数に表れていたのですね。それが ・ざ・ろっく 人気で息を吹き返した。頑張れギターヒーローたち!
エレキギター、まだまだ魅力
エレキギター、まだまだ魅力

こうやって脚光を浴びるのは嬉しいのですが、機材が高騰したりファンがアニメグッズとして高額なギブソンを買ったりするのにはかなり違和感が有ります。
#
#

ぎゅいいいいいん!

こちらの記事内のはまじあきさんのインタビューで。

朝日新聞文化欄の「扉」に掲載された「エレキギター まだまだ魅力」の記事、デジタルの有料版にもあります。
こちらの方が紙面版よりも若干長いはずです(有料版なので、私は確認できてません…)
こちらの方が紙面版よりも若干長いはずです(有料版なので、私は確認できてません…)

19日朝刊文化面では、エレキギターが特集されています。記事後半には、「ぼっち・ざ・ろっく!」作者のはまじあきさんのインタビューも。
・ざ・ろっく
・ざ・ろっく

長澤唯史「自動車の登場が人々の空間認識を大きく変えたように、エレキはこれまでにない聴覚体験をもたらし、人々の感受性や感性に劇的な変化をもたらした」

本当にぼっちちゃんの影響デカいんだな

ボケ防止に始めようかな🎸(笑)

ジェフ・ベック「ギターは思ったより10倍は長く、音楽の最前線であり続けた。ギター音楽は今後も、魅力的なマジックを繰り出し続けられると思う」
エレキギター、まだまだ魅力
エレキギター、まだまだ魅力

はまじあき先生~~~!?
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
いずれは第一線で活躍する人たちがぼっちの影響でバンドを始めた、と言ってくれたらなぁ。妄想しています。