
『忍術には心身を回復させるような機能があると思う。紛争などで身体的にも精神的にも傷ついた人、そして人生の希望を失っているような人々にこそ忍術を学んでほしい』

これがクルドニンジャ・クラン……

馬場康誌先生が「空手小公子小日向海流」で描いた「ブラジリアン忍術」が、まさかイラクで実現しているとは!

鍛錬続ける「NINJA」、活動の目的は:朝日新聞
もう10年くらい前から知ってた。インチキ忍法はまだバレてないのか。数多ある日本のインチキ武術はペシュメルガに売り込んだらどうか。最後は殺されちゃうかもしれんけど。
もう10年くらい前から知ってた。インチキ忍法はまだバレてないのか。数多ある日本のインチキ武術はペシュメルガに売り込んだらどうか。最後は殺されちゃうかもしれんけど。


広報用なのかもしれんが、誤解しか生まない練習風景の写真であるw

朝日が虚構に?

世界各地にある忍者道場、始めたの日本人なんですね。どんどんローカライズされてほしい。


源流は戸隠流なのか。
女性門下生「女性への暴行事件が後を絶たない社会。忍術という護身術で自分の身を自分で守りたかった」
装束的にイスラムの女性向きかも。
女性門下生「女性への暴行事件が後を絶たない社会。忍術という護身術で自分の身を自分で守りたかった」
装束的にイスラムの女性向きかも。

中東からのニンジャニュースは定期的に来るが、これは笑った。それは"「テロ組織」と誤解、閉鎖命令も"出るわ😅>"イラク北部クルド人自治区。イランとの国境近くの町"
鍛錬続ける「NINJA」、活動の目的は
鍛錬続ける「NINJA」、活動の目的は
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
「私の道場はニンジャ・マスター・ハツミの流れをくんでいます」。カリームさんはそう説明した。ニンジャ・マスター? ハツミ? 一体、誰なのか。