「全部やったのは俺」岸田首相、次々転換の重大政策と決断の「軽さ」 [自民] [岸田政権]:朝日新聞デジタル

”自民党内にも「岸田首相で本当にラッキー。安倍政権なら大変な騒ぎになっていた。ソフトなイメージの岸田氏がのらりくらりとやって決めてくれるからできることだ」(閣僚経験者)と歓迎する声がある。” >
HONSUMI🐈(@honsumi) - 01/31

自民党は歓迎か🤮
汚れ仕事好きな #岸田首相
>「首相は結構したたかで頑固。やると言ったらやる。だから次は憲法(改正)だ」(萩生田光一政調会長)との見方も出ている。
汚れ仕事好きな #岸田首相
>「首相は結構したたかで頑固。やると言ったらやる。だから次は憲法(改正)だ」(萩生田光一政調会長)との見方も出ている。

「結局、全部やったのは俺だよ」
だそうです
だそうです

乱世に「ただ総理大臣になりたかった」だけのようなリーダーをもつ国の不幸。

岸田首相は「全部やったのは俺だ」と自民幹部と会食し漏らした
――"安保3文書・防衛増税・原発再稼働と60年超運転"など成し遂げた高揚感を漂わせていた
今日の代表質問でも、小池晃氏の声を嗄らしての渾身の質問に対し、首相は陶酔しきった顔で答弁原稿を読んでいてゾッとした
――"安保3文書・防衛増税・原発再稼働と60年超運転"など成し遂げた高揚感を漂わせていた
今日の代表質問でも、小池晃氏の声を嗄らしての渾身の質問に対し、首相は陶酔しきった顔で答弁原稿を読んでいてゾッとした

国民の半分近くが選挙で投票していない
「もう政治に何も期待しない」
その気持も分かりますが...
所得ゼロの人からも税金搾取
生活保護希望しても窓口で追い返されて
自殺や犯罪件数も増々増える一方の日本
投票はカルト政権から自分たちを守るための手段です
「もう政治に何も期待しない」
その気持も分かりますが...
所得ゼロの人からも税金搾取
生活保護希望しても窓口で追い返されて
自殺や犯罪件数も増々増える一方の日本
投票はカルト政権から自分たちを守るための手段です

さぞかしマウント取れてほくほく顔できたんでしょう、家族の前でも「お父さんはすごいんだぞぉ」って鼻息荒くしてんのかな?

俺様気取り(;´・ω・)

国民を愚弄している!
「岸田首相で本当にラッキー。安倍政権なら大変な騒ぎになっていた。ソフトなイメージの岸田氏がのらりくらりとやって決めてくれるからできることだ」
敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有や防衛費の大幅増額は党内に必要との声がもともと強い…
「岸田首相で本当にラッキー。安倍政権なら大変な騒ぎになっていた。ソフトなイメージの岸田氏がのらりくらりとやって決めてくれるからできることだ」
敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有や防衛費の大幅増額は党内に必要との声がもともと強い…

「全部やったのは俺」が本当なら相当なお調子者ですね総理は。
地図も持っていないし行きたい場所もわからないのに、他人に道を聞いてフラフラと彷徨っているだけに見えてきた。
この人に国の舵取りを任せていいのだろうか?
地図も持っていないし行きたい場所もわからないのに、他人に道を聞いてフラフラと彷徨っているだけに見えてきた。
この人に国の舵取りを任せていいのだろうか?

は?かさねがさねいい気なもんだ。

誰がやろうが、間違いは間違い。
自慢できることは何一つしていない。
自慢できることは何一つしていない。

アレがつき菅氏がこねた米の餅
統一されて食っちゃう岸田😩
統一されて食っちゃう岸田😩

[岸田政権]】ふざけんな!お膳立てした安倍ちゃんに謝れ!墓前で正座して謝れ!しかも防衛国債を脇に置いて増税で対応するなんて安倍ちゃんに謝れ!

「どうだ!安倍晋三ですら躊躇った自民党と霞が関と原子力ムラが泣いて喜ぶ不人気政策を俺がやったんだ!もっと俺を持ち上げろ」
自民党最大派閥・統一教会の根回しで総理になった岸田文雄は誇らしげ
自民党最大派閥・統一教会の根回しで総理になった岸田文雄は誇らしげ

なんだかんだでここ数年で一番最低最悪な総理だったことは分かる

岸田文雄氏
「結局、全部やったのは俺だよ」
つい、本音出ちゃったね🤭チイセエ
「権力は快感」とか、素晴らしい首相ばかりで涙が出ます🥲
「結局、全部やったのは俺だよ」
つい、本音出ちゃったね🤭チイセエ
「権力は快感」とか、素晴らしい首相ばかりで涙が出ます🥲

ハト派ではなかった
「「結局、全部やったのは俺だよ」昨年末、首相は自身と近い自民党幹部と会食した際、そう漏らした。安保関連3文書改定、防衛力強化のための増税決定など」
【「全部やったのは俺」岸田首相、次々転換の重大政策と決断の「軽さ」】2023/1/26 朝日新聞
「「結局、全部やったのは俺だよ」昨年末、首相は自身と近い自民党幹部と会食した際、そう漏らした。安保関連3文書改定、防衛力強化のための増税決定など」
【「全部やったのは俺」岸田首相、次々転換の重大政策と決断の「軽さ」】2023/1/26 朝日新聞



蔵前勝久さんの 朝日新聞デジタル
【視点】自民党は、政府と党の役職を兼務しないことを原則としていますが、例外があります。首相と首相補佐官です。いわずもがなですが、...
【視点】自民党は、政府と党の役職を兼務しないことを原則としていますが、例外があります。首相と首相補佐官です。いわずもがなですが、...

令和日本版「悪の愚かさ」。こんな人物がこんな理由で粛々と進める。事の重大さを理解できないまま。

拝読/
問題は、この高揚感だと思います。
豊秀一さんの 朝日新聞デジタル
【視点】「全部やったのは俺」。見出しをみて、驚きました。
記事によると、昨年末、首相は自身と近い自民党幹部と会食した際、「結...
問題は、この高揚感だと思います。
豊秀一さんの 朝日新聞デジタル
【視点】「全部やったのは俺」。見出しをみて、驚きました。
記事によると、昨年末、首相は自身と近い自民党幹部と会食した際、「結...

自慢なのか、崖のそばで探偵と話す犯人の自白シーンなのか、よくわからぬ。

怒り以上に恐ろしい。
棄権してきた人達〈病気で行けなかった人達を除く〉 ・憲法改悪派〈自国維公N参など〉に投票してきた人達の責任はとても大きい。
棄権してきた人達〈病気で行けなかった人達を除く〉 ・憲法改悪派〈自国維公N参など〉に投票してきた人達の責任はとても大きい。

死神岸田が『私は現代のヒトラー』だと自白したぞ。
「日本を全力で没落衰退させる軍事国家化のアメリカの犬政策を可決させたのは俺」だってさ。
殺されてたまるかよ‥💢
「日本を全力で没落衰退させる軍事国家化のアメリカの犬政策を可決させたのは俺」だってさ。
殺されてたまるかよ‥💢


岸田首相
「結局、全部やったのは俺だよ」。
昨年末、首相は自身と近い自民党幹部と会食した際、そう漏らした。
安保関連3文書改定、防衛力強化のための増税決定などを成し遂げた高揚感を漂わせていた。
原発再稼働、汚染水放水、コロナ5類化…ロクでもないことばかり。
「結局、全部やったのは俺だよ」。
昨年末、首相は自身と近い自民党幹部と会食した際、そう漏らした。
安保関連3文書改定、防衛力強化のための増税決定などを成し遂げた高揚感を漂わせていた。
原発再稼働、汚染水放水、コロナ5類化…ロクでもないことばかり。

蔵前勝久論説委員がコメントしました。
【視点】自民党は、政府と党の役職を兼務しないことを原則としていますが、例外があります。首相と首相補佐官です。いわずもがなですが、首相は...
【視点】自民党は、政府と党の役職を兼務しないことを原則としていますが、例外があります。首相と首相補佐官です。いわずもがなですが、首相は...

脅されてやった癖に。宏池会が生んだ闇のプリンス(腐りかけです)

岸田が、安倍ができなかったことを俺はやっている、と調子こいてるらしい。


「結局、全部やったのは俺だよ」。昨年末、首相は自身と近い自民党幹部と会食した際、そう漏らした。安保関連3文書改定、防衛力強化のための増税決定などを成し遂げた高揚感を漂わせていた…
⇨岸田首相は完全に狂ってる
⇨岸田首相は完全に狂ってる

褒められる事は何もやっていないが。それでも統一教会の解散命令請求は決断しない。選択的夫婦別姓も同性婚も決断しない。@kishida230

やらせたのは国際情勢

首相就任から何一つ責任とった仕事がないのに「やった」とか言われても!!好き放題散らかしてあとは僕らに「理解を求める」だけのくせに〜!!

見るからにアレな安倍ちゃんよりまともそうな岸田の方がヤバかったというオチ

党幹部も「選挙がない期間を最大限活用するなら今しかない」と首相の背中を押した...


言葉の軽さ、信念のなさが如実に現れている言葉。こんな人に国民が確実に戦争に巻き込まれる道を作られている
「結局、全部やったのは俺だよ」昨年末、首相は自身と近い自民党幹部と会食した際、漏らした
「結局、全部やったのは俺だよ」昨年末、首相は自身と近い自民党幹部と会食した際、漏らした


《通常国会は、岸田文雄首相が打ち出した防衛予算確保のための増税、これまでの方針を大きく転換した防衛や原発政策が最大の焦点だ。25日に代表質問が衆院本会議で始まった》

大きな「決断」を昨年末次々と重ねた首相だが、国民の納得感を得るような議論を経たとはいえない。重大な政策転換とは裏腹に、決断するにあたっての「軽さ」が目立つ――。

これ、民主主義的な手続きや議論を全部すっとばしました、独裁体制です、と言ってるようにも聴こえてしまう。利権が絡む人はともかく、誰がこの人や自公政権を支持してるんだろう?

弊紙記事にコメントプラスしました。
【視点】安倍氏は強引で岸田氏は丁寧…そんなイメージで役割分担をして政策を動かす傾向は、首相・外相の関係だった第二次安倍政権の頃か...
【視点】安倍氏は強引で岸田氏は丁寧…そんなイメージで役割分担をして政策を動かす傾向は、首相・外相の関係だった第二次安倍政権の頃か...

【被爆地哀歓を軽量化転換する】
🍁「全部やったのは俺」首相、次々転換の重大政策と決断の「軽さ」(朝日新聞)
◆もはやわが国に世界にアピールできる被爆地は
◆ナ・ガ・サ・キ しかあり得なひ
◆まさに被爆小国…
🍁「全部やったのは俺」首相、次々転換の重大政策と決断の「軽さ」(朝日新聞)
◆もはやわが国に世界にアピールできる被爆地は
◆ナ・ガ・サ・キ しかあり得なひ
◆まさに被爆小国…

こちらにコメントしました。「のらりくらり」にご用心。
🅰️朝日新聞デジタル
【視点】「検討使」の異名をとる岸田首相のイメージは、もともと乏しいものでした。どんなキャラクターの人物なのか、遠くからみていて実...
🅰️朝日新聞デジタル
【視点】「検討使」の異名をとる岸田首相のイメージは、もともと乏しいものでした。どんなキャラクターの人物なのか、遠くからみていて実...

防衛や原発の方向転換には大きな評価を与えたいし、それがコワモテタイプでなく、岸田さんみたいなヒョウタンナマズキャラだから出来た、というのは極めて日本的なことだと感じるのであります。


なんかどこかで聞いたことあるセリフ(ポジティブバージョン)で草

防衛力の抜本強化を決めた際は、首相は「安倍さんなら大反発を受けていたところだ。自分はやりきった」と周囲に語った。

前にも書きましたが、税制は国の形そのものです。
これだけ議論が分かれる防衛費増税をするなら、信を問い直すのが筋。
「大転換」を連発する岸田首相の危うさは、危険水域を超えています。
これだけ議論が分かれる防衛費増税をするなら、信を問い直すのが筋。
「大転換」を連発する岸田首相の危うさは、危険水域を超えています。

ちまたで言われているような嘘つきというよりは、ある意味バカ正直でいろんな意味で軽率で人徳のない岸田さんの孤独(ノ›_‹)ノ

岸田首相、次々転換の重大政策と決断の「軽さ」
「結局、全部やったのは俺だよ」。昨年末、首相は自身と近い自民党幹部と会食した際、そう漏らした。安保関連3文書改定、防衛力強化のための増税決定などを成し遂げた高揚感を漂わせていた。
⇒やべーやつじゃん。
「結局、全部やったのは俺だよ」。昨年末、首相は自身と近い自民党幹部と会食した際、そう漏らした。安保関連3文書改定、防衛力強化のための増税決定などを成し遂げた高揚感を漂わせていた。
⇒やべーやつじゃん。

"「結局、全部やったのは俺だよ」。昨年末、首相は自身と近い自民党幹部と会食した際、そう漏らした。"
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR