その日、新橋の中華料理店がざわついた 去る李克強氏、日本にも足跡 [中国共産党大会2022]:朝日新聞デジタル

サヴァンっすか。。。

去る李克強氏、日本にも足跡:朝日デジ

ドラマか小説になりそうな人物だったのだなぁと思いながら読みました。
安田峰俊さんのコメントと併せて読むと、こういう傑物と日本の接点を育てる環境がなくなりつつあるのかな、、とも。
安田峰俊さんのコメントと併せて読むと、こういう傑物と日本の接点を育てる環境がなくなりつつあるのかな、、とも。

見覚えがあると思ったら新橋亭だった。コロナの影響で最近行ってないなあ。


李克強も引退、これまでの中共から一新された国が何なのか、いよいよ認識を改める必要が出てきそう

(你认识年轻时的阿强吗?)
那天、新桥的中华料理店热闹了。出局的李克強在日本的足迹:朝日新聞デジタル
那天、新桥的中华料理店热闹了。出局的李克強在日本的足迹:朝日新聞デジタル

1980年代に訪日したときには、「未来のリーダーになる」ともささやかれました。ただ、首相となって以降は習氏との関係の中で微妙な立場にも置かれ続けてきた年月でもありました。

日本と縁の深い指導者でした。一緒に退く汪洋氏も、若い頃、高知県でホームステイするなど、日本に知人は少なくありません。

「すれ違った10台の車のナンバーを覚えている」ゴルゴ13みたいだな


李克強氏は80年代から5回以上、日本を訪問。秘書時代の安倍晋三氏とも顔を合わせている。18年には公賓として訪日。習近平訪日への前さばきとなるはずだった。

引退の見通しとなった李克強氏は、秀才で知られました。一時は最高指導者も視野に入っていた氏の政治人生を振り返ります。
若き日の写真は、新橋の「新橋亭」にて
若き日の写真は、新橋の「新橋亭」にて

《1980年代に訪日したときには、「未来のリーダーになる」ともささやかれた。ただ、首相となって以降は習氏との関係の中で微妙な立場にも置かれ続けてきた年月でもあった》

早くから最高指導者の候補とされてきた李克強氏が表舞台から退くことになりました
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
ギフテッドさん?