安倍元首相の家族葬への儀仗隊参列 陸自トップ「大臣レベルで判断」:朝日新聞デジタル

ツイッターのコメント(34)

安倍氏の実弟が防衛大臣。
その彼の独断で!
識者のコメントでわかった。これ、そもそもおかしかった!なんで家族の葬儀に自衛隊が出るねんと。国葬なのに喪主は私人で、友人代表スピーチもあったり、完全に公私混同してる。→
これね、じゃあもう国葬に出る必要はない、のではw
そもそも家族葬にした意味がないのでは?
大臣レベルって大臣が実の弟なんだからもう私物やん。なんでもありやん。
安倍晋三元首相の「家族葬」に陸上自衛隊の儀仗隊が参列。当時の防衛相は安倍氏の実弟、岸信夫氏。防衛省によると、戦後の首相経験者では、国葬や政府と自民党などの合同葬が計11回、儀仗隊はいずれにも参列したが、家族葬への参列は初めて……。

公の私物化、著しい。
安倍家の私的葬儀に自衛隊の儀仗隊が派遣された件。自衛隊の私兵化だが、責任者の処分済んでない。それでなんで国葬できる?
🌹エリザベス女王の国葬は本葬で安倍晋三元首相の国葬は告別式にあたる。中曽根康弘元首相と同等が相当だけれど、麻生さんの助言で格上げされたらしい。諸外国も困惑する。
🌹
自衛隊の最高指揮官だった安倍氏に対する防衛省・自衛隊による弔意表明の一環と言うなら、これまで総理大臣をした人全員何党であろうとやるんだね?
三島由紀夫もびっくりの自衛隊クーデターだ
今までに3件の前例があると主張する人がいる以上、首相経験者に限らず調査する必要がある。

3件の前例とやらが家族葬だったのか、誰の判断か、遺族から要請があったのか、法的根拠があるのか。
亡くなっても税金を私物化するのですね。さん。
もうガバナンスもなにもないな/ -
👉️戦後の首相経験者では、国葬や政府と自民党などの合同葬が計11回あり、儀仗隊はいずれにも参列したが、家族葬への参列は初めてだった。
国葬の予算で「儀仗兵の交通費等」とあったが、これは家族葬の時の経費を含んでる?
家族葬日の経費は誰が負担する?
陸自トップ「大臣レベルで判断」:
「岸信夫の独断」だったのか?
米国とともに戦争する国づくりをめざすため、憲法9条改悪の気運醸成に利用するため、儀仗隊参列を強行ですね。憲法違反の国葬に断固反対します。
まあ自衛隊としてはそうだろうな。
というか儀仗兵っててっきり2、3人レベルの話かと思ってたよ、写真
#

当時の防衛省は統一協会とべったりの。
ダメなものはダメ。クーデターと同じ。 ーー
自衛隊は安倍家の私兵?警備員?

#
これは明らかに大臣の権限を逸脱しとぃる!
防衛省によると、戦後の首相経験者では、国葬や政府と自民党などの合同葬が計11回あり、儀仗隊はいずれにも参列したが、家族葬への参列は初めてだった。
いいじゃないか。自衛隊の最高指揮官は首相であり、何の問題もない。国賊の朝日新聞を始め立民、共産など自由民主主義に反対し中共などの専制政治を信奉する者が騒ぐ。
最期まで国の私物化
自衛隊の私物化です。
前岸防衛大臣の自衛隊私物化です
つまり、疑いの余地なく、アベの弟による公私混同の差し金だったか。
当時の防衛大臣ってあいつじゃん。
陸自トップ「大臣レベルで判断」:

陸自トップの吉田圭秀・陸上幕僚長は6日の記者会見で、「大臣レベルで判断された。我々は指示をいただいたので、粛々と任務を遂行した」と述べた。当時の防衛相は安倍氏の実弟、岸信夫氏だった。
防衛相をつとめていた弟が私物化して、だれも止めなかったと。自衛隊ってのは本当になにやるかわからない危険な組織だよね。
以上
 
PR
PR